![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169122701/rectangle_large_type_2_428dd8b2a1040e81e4fcdd35ef562fa9.jpg?width=1200)
30代ですべきこと④
〜習慣編〜
①話し方・呼び方
30代になるとある程度のポジションと責任がある役職に就いている方が多いと思います。
作業をお願いしたり、会議で話すときに名前を呼んであげたり、ハキハキとした声で話すと周りの士気が高まりますよね。
私は人の名前を呼ぶことが苦手なので、意識して名前を呼んでいこうと思いました。
〇〇さん、おはようございます。
〇〇さん、ありがとうございます。
名前を呼ばれると親近感が湧いてきます。
自分の名前は誰でも大事なものです。
たくさん呼びたいと思います!
②外見への投資
主には美容・健康・服装です。
美容でいえば、髪型や髭、肌が気になってくる年代です。男性脱毛も主流になりました。化粧する男性も増えました。
見た目は重要です。
大勢の前でプレゼンする機会も多くなるでしょう。
健康も意識する年齢です。
今までたくさん食べられていたのに、胃もたれしたり衰えを感じやすくなります。
ビールの飲み過ぎで、お腹たぷたぷではありませんか?
地元の同級生をみると、ほとんどが風船のように膨れています笑
ああ、自分たちもアラサーだなぁと感じる一面です。
運動に、食事。見直していきましょう。
服装も第一印象で大事です。
好きな服だけを着ていると、場違いなこともありそうです。
清潔感、TPOに合わせた服装を心がけましょう。
③読書
人類の叡智です。
30代になって、世の中のことが大体わかってくると思います。
そうなると偉人はどう考えてきたのかが気になってきます。私はそうです。
そうならない人もいると思います。
少なくとも、読書で話し方や言葉遣いが変わってくるはずです。
自分の使っている言葉は何パターンか使いこなしているに過ぎません。
日本語を全てマスターしている人はいないはずです。
英語の勉強の仕方も同じことが言えますね。
パターン化して話しています。人によって言い方が違うし、同じフレーズを使う人がよくいます。
④10年計画
30代何をするか10年計画で考えてみましょう。
10年計画を考えていると気づきますが、あと10回も10年計画をできないことに気が付きます。
人生は短いものです。
いきなり10年先のことまで考えるのは難しいという方が多いと思います。
想像することは難しいです。
私たちもガラケーを使っていた当時、スマホがこんなに普及するとは思いもしませんでしたから。
コツは毎日10分将来について考えることです。
妄想でいいと思います。あれがしたいなぁ、こうなってたらいいなぁ。
考えているといつのまにか癖になっていると思います。