![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123760418/rectangle_large_type_2_41447c0d3d3f607634299b1871f9e3a1.jpeg?width=1200)
元伊勢?エリア 神山温泉 ホテル四季の宿に泊まりました
トップ写真 神山温泉ホテル四季の里 しだれ桜 春
何日あっても足りません
これまでnoteにてご紹介してきた
徳島のスポット。
私が訪れた徳島のスポットの
一部分にしか過ぎません。
読者の方から何日で周れますか?
そんなメッセージをいただきましたが、
私も、まだまだ回れていない場所。
多く残っているので、
解答には困ってしまいます。
(ごめんなさい)
ご興味持っていただき、
徳島に来てくださる方へ。
今日は、実際に私が宿泊している宿紹介。
第二弾をお届けします。
現在、宿の運営プランを進めている関係から、
徳島へ伺う頻度が高いです。
神社や遺跡などのスポットへは、
そのついでに訪れています。
実際には、
どちらがついでか分からなくなってますが。
![](https://assets.st-note.com/img/1701848813847-HaCSUDe0Zd.jpg?width=1200)
徳島旅、体験クーポン
先日、徳島を訪れた際には、
『徳島旅、体験クーポン』
なるものが発行されており、
1泊につき、5千円のクーポンを頂けました。
2泊したので1万円分。
1泊1万前後の宿に宿泊してたので、
半分くらいの額のクーポンがもらえてお得。
![](https://assets.st-note.com/img/1702040460133-eJ3VUySv7u.jpg?width=1200)
宿泊費には使えませんが、
飲食代やお土産代に利用できました。
(登録しているお店なら宿以外でも利用できます)
私は鳴門のお酒、鳴門鯛の大吟醸酒2本。
お土産用のお菓子と阿波番茶を購入。
二日で一万円のお小遣い。
徳島県、大盤振る舞いです。
確か、前に行った時は徳島旅行割という
クーポン貰えたので、次もあるかも?(期待大)
今回、私が利用した徳島旅、体験クーポン。
先日、ネット記事で読んだのですが、
昨年、徳島を訪れた旅行者。
全国1位。(ワースト)
この結果に対して、なんとかせねば!
そう思った地方行政。
予算を取って、行った施策だそうです。
結果は既に予算が無くなるという好結果。
既存予約にはクーポン発行できるが、
新規の発行受付は終了とのこと。
旅行者にとっては嬉しい取り組み。
しかし、ネット記事から事実を知る限り、
私の鳴門鯛(お酒)は徳島県民の税金だった。
後で知りました。(すみません)
いっぱい旅行者に来てもらえるように
これからも広報、がんばります。
神山温泉 ホテル四季の里
前置き長くなりました。(笑)
高天原エリアというのか。
私の中では元伊勢説有力なエリア。
(まだ書いてませんが)
やまつみの宮予定地のエリアなのですが、
そちらに伺う時に宿泊する宿。
かなりヘビーユーザーです。
『神山温泉 ホテル四季の里』
という宿です。
![](https://assets.st-note.com/img/1701848285582-nM7D6pH1pt.jpg?width=1200)
宿泊棟隣には、
一般客も楽しめる温泉施設があります。
(かなり気に入ってます)
が、ここんところずっと休館してます。
いつ再開するのか?
![](https://assets.st-note.com/img/1701848307008-ukqztBhlJ2.jpg?width=1200)
とはいえ、
宿泊者はホテルの温泉施設を使えます。
露天風呂はないですが、泉質は同じ。
湯に触れると、
すぐに肌がぬめっと(表現下手ですね)
包まれる感じ。
とても好きな湯です。
確か、15時から翌朝9時くらいまで
いつでも入れるたと思います。
お部屋はベッド付のツインルーム。
布団を敷く和室タイプがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1701848328768-ArCDd8YlnE.jpg?width=1200)
私は布団直敷きがNGなので、
一人でも、
ツインのベッドがある部屋に泊まります。
琉球畳が敷かれた洋室。
割と気に入っています。
部屋からは、
隣を流れる清流や山々の風景を楽しめます。
春には神山町名物。
しだれ桜と清流のコラボを楽しめます。
神山町はしだれ桜が有名な町。
車で走っていても、
つい、車を停めて鑑賞してしまうくらい。
![](https://assets.st-note.com/img/1701848360828-Ji7nUij8f5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701848864637-c5jasrnJXF.jpg?width=1200)
食事はというと、
宿泊プランによって変わりますが、
アラカルトメニューは無かった気がします。
派手な料理ではありませんが、
徳島県は素材が良いので、
素材の良さを引き出す和食です。
朝食の味噌汁。
鳴門わかめに山菜。
とても美味しいですよ。
山の中にある宿だから、
空室が多いんじゃない?
最初はそう思ってましたが、
かなり予約が入っている宿なので、
予定ある方は早めに予約してくださいね。
スタッフさんは、
5つ星ホテルのような対応ではありませんが、
とても親切にしてくれます。
毎回、多くの会話をするわけではないですが、
なんか、我が家に帰ったみたいな雰囲気を
感じます。
宿泊客の層としては、
やはりお遍路さんが多いのでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1701848391519-h337WV3ppZ.jpg?width=1200)
しかし駐車場には他府県ナンバーの車が
多く停まっていました。
周辺は元伊勢か?
また改めて書きますが、
この宿を中心に、重要な神社や寺を回れます。
歩いて行ける距離には
上一宮大粟神社があります。
オオゲツヒメをお祀りしています。
オオゲツヒメは阿波神ですが、
伊勢外宮の豊受大神と同神と言われてる神様。
もし、邪馬台国が阿波だとしたら、
上一宮大粟神社は、
かなり重要な場所であったのだと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1701848516266-9FLxBuDT7p.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701848528289-89aNmqrtqU.jpg?width=1200)
他、悲願寺というお寺。
私もまだ行けてないです。
先日、参拝しようと途中まで向かうも、
12月から3月は道路通行禁止でした。
ご注意を。
実は悲願寺。
卑弥呼が居た場所という伝承が残っています。
実際にお参りできたら、
改めてご報告しますね。
神山温泉 ホテル四季の里。
佐那河内村、神山町エリア。(高天原エリア)
回られる折は、非常に便利です。
清潔なので、おススメの宿です。
![](https://assets.st-note.com/img/1701848448585-PfOi2dyUBJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701848462554-oYHouF4taW.jpg?width=1200)
本当の一番目指しましょう
今日は徳島の宿シリーズ。
第二弾でした。
念のために言っておきます。
宿から宣伝費もらってません。(笑)
宿の方へ。
お客さん増えたら、
また泊まるとき、1杯飲ませてくださいね。(笑)
ワーストでも1番はスゴイ!
近い将来、本当の1番になれるように。
微力ながら、
徳島の魅力を発信していきますね。
気に入っていただけましたら、
💛フォローいただけると励みになります。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。