
邪馬台国論争 日本学術会 考古学会 中国朝鮮学会の総意って本当?
トップ写真 福岡の宗像大社 高宮祭場 (古代祭祀場)
メッセージいただきました
ありがたいことに、
こんなメッセージを頂きました。
長いので、一部要約して
ご紹介させていただきます。
「邪馬壱国論争は熱いです。
歴史ファンにとって、邪馬壱国と
空白の150年は古代史最大の謎。
謎が証明されていないので、
種々すべての仮説が成り立つ。
(古代史最大の謎ということは、
正解が決まっていない。
ということですよね?
全ての仮説が成り立つわけですよね?)
中略
歴史学者や科学者等学術会の大半は
九州説指示。
(そうなんですね。知りませんでした。)
考古学会の大半は近畿説指示。
(そうなんだ~。
大半って、何人中何人なのかな?)
阿波説、福井説、沖縄説などは、
(福井説や沖縄説もあるんですね。)
日本学術会、考古学会、中国朝鮮学会の
総意において、
泡沫とし仮説などと呼べるものではない。
単なる妄想、空想想像であるというのが常識。
(総意があったんですね?勉強になります。
総意とは全会一致ということですよね?)
冷静に常識的に判断すれば分かるとおり、
これら妄想の類に看過されず、
常識的判断をするように願う。」
(妄想ですか~泣
ご親切にありがとうございます。
でも、古代史最大の謎なんですよね。
全ての仮説が成り立つんですよね~。)
だいたい、そんな内容。
()内は私の疑問や感想です。

学者の論文ではないので
常々、申し上げているとおり、
このブログについては趣味。
プロフィールに書いているように、
あくまで、こんな説もあるんやな~。
くらいで読んで欲しいのですが。
邪馬台国。
この方は邪馬壱国派。(やまいちこく)
阿波説の一部団体は邪馬壹国。(やまとこく)
他にも諸説あり。
私はどれが正しい。
どれが間違っている。
両方ともに断言はしていません。
また学者がこう言っているから正しい。
そんな論調ほど危険なものはない。
とも思っています。
だって学者さんも、
それぞれ主張が違ってますもんね
だから謎なのでしょ。
以前も書きましたが、
自分が正しいと思った瞬間、
思考が止まる。
思考停止に陥る。
争いが生まれる。
私は学者ではないし、
ブログを書くことが仕事でもない。
ただの神社好きのおじさん。
神社好きのおじさんが抱いた疑問。
ひょっとして、徳島って面白いかも。
現代に残っている神社や遺跡を巡り、
地元に残る伝承と共に、ご紹介している。

異なる説も受け入れるのが大和文化
現時点、私自身の中では、
阿波説が一番信憑性が高いですが、
絶対、阿波だと。
信じ込んでいるわけでもないのですよ。
通説通り、九州かもしれない。
奈良かもしれない。
(九州も奈良も お邪魔しましたよ)





いやいや、
ここまで偉い先生が調べ上げ、
結論が出せないということは、
九州でも奈良でもないかもしれない。
今、通説、異説ともに
挙がっていない場所かもしれない。
私は学者でないので、
自説が間違っていても、
学者のように
プライド死守するために、
古代書自体が間違っている。
なんて主張する必要もないですからね。
新しい候補地が見つかれば、
すご~い!
そこ行ってみよう!
そうなります。
否定する必要がないですから。
何度も言いますが、趣味なんですよね。
そんな訳で、
常識的判断をするように
お願いされたのですが、
引き続き、阿波中心に書いて行きます。
メールくださった方へは、
ご意向に沿えず申し訳ありませんが。
趣旨をご理解いただけますと幸いです。
邪馬壱国について調べてみた
最後に、
メール頂いたので、
改めて邪馬壱国(やまいちこく)について
調べてみました。
ネット上に出る情報ですので、
その信憑度合いは個々の判断。
以下、コトバンクより。
『その所在地は,北部九州とも
畿内大和ともいわれている。
《魏志倭人伝》の版本に〈邪馬壹国〉
とあるので,
〈邪馬壱(壹)国(やまいちこく)〉
とするのが正しいとする説があるが,
中国の古い諸書に引用された《魏志》
には〈邪馬臺(台)国〉とあるので,
〈邪馬壱国〉説は疑わしい。』
いずれにせよ、所在地候補に
阿波は入ってませんでした。(笑)
異説とも呼べない妄想の域。(笑)
かもしれませんが、
引き続き、ご紹介していきます。


(古代祭祀について伝えたかったので、
宗像大社神宝館の写真載せました。
こちらは本当に国宝だらけです。
おススメの場所です。
徳島ではないですが。)
気に入っていただけましたら、
💛フォローいただけると励みになります。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。