
小田原征伐『出陣』ひとり旅2024.4(駿府編)
4月某日。GW前半。
ウォーキングアプリ『信長の野望・出陣』の『名城訪問登録』がしたい!
前回、後輩アルパカ軍曹を連れて琵琶湖東側をうろちょろしたが、結局、名城は『彦根城』しかゲットできなかった。
GW連休を使って1泊し、少しだけ遠出をしてみよう。駿府城そして小田原城に行ってみたい!

すぐにパパッとホテルをおさえ、近鉄特急の予約も完了。
1人旅は、決断から決定までが速いね。

WALKMANを装着し、曲を聴きながら、近鉄丹波橋駅を出発進行!
賢島行きのビスタカーに乗り込み、上部座席窓側に陣取る。
朝イチの時間帯を狙って乗ったので、乗客はそんなに多くない。快適かいてき。
大和八木駅まで、車窓を楽しみつつ、信長出陣の拠点もゲット。

大和八木駅で、アーバンライナーに乗り換える。
さすがに名古屋行きの特急は、ほぼ満席状態だ。

大和八木から奈良県東部、三重県四日市、愛知県名古屋など各地の拠点をゲットしつつ、近鉄特急アーバンライナーは行く。
かつて大阪・京都を発した豊臣軍のごとく、地方の軍勢を集結させつつ、小田原城目指して東へと驀進するのだ!
11時頃に、近鉄名古屋駅到着。
今日の東海地方は、天気予報によればどん曇り。時々雨。
晴れ間は期待できないので、ゆっくり在来線を乗り継いで、東へと進んでいくつもり。
適当に途中下車をして、美味しいもん食べて行こうやないの。
というわけで、名古屋駅できしめん食おうっと。
今日の名駅は、GWなのでいつにも増して人出が多い。
いつもならサッと入ってパッと出る、駅下の『駅釜きしめん』ですら、列をなしているやん。

肉入りきしめんと、天むすをいただく。
濃いだし汁が、名古屋の味やね。
ぺろっと完食です。美味かった!

名古屋からは、名鉄に乗り換えて、特急で豊橋駅へ。
名鉄特急も相当混み合っていたが、ラッキーにも座れた。
道々、信長出陣アプリを起動しつつ、拠点ゲット。
尾張、三河地方の車窓も楽しむ。

ようやく徳川殿の領国に入ったんやね。
まだ、先は長い。

ウォークマンから流れる『pop'n musicサントラ集』より、らっぷびとの曲を聴きながら、金山、神宮前、知立、東岡崎と進んでゆく。
12時半ごろ、豊橋駅に到着。
豊橋駅からはJRで浜松駅へ。
当駅始発なので、しっかり窓側に座れて、快適に東へと進んでいくが、出発進行直後からストン、と寝落ち。

ハッ!?と気がついたら、もう浜松駅に着いていた。
13時もだいぶ過ぎた時間だ。
浜松では、お昼ごはんを食べましょう!
駅チカの『石松餃子』に行くが、やはり10人くらい並んでいた。
どこもかしこもGWモードやねー。

拠点戦闘処理をしつつ20分ほど待ってたら、ようやく入店。
さー、何食おかな。
悩みに悩んで、『焼き餃子20個定食』に決定!
(15個か20個かで悩んでいた)
あ、地ビールの『静岡麦酒』も下さい。


野菜の甘さが、アツアツ餃子の旨みをひきたてとる。浜松餃子、ここにあり!
20個🥟なんて、ペロリやな!
ビール🍺もうまし!
関白殿下も大満足でござるぞ!

浜松餃子で腹を満たして幸せになった後は電車に乗り込み、浜松駅から東への進軍再開。
信長出陣アプリで、静岡県内線路周辺の拠点も拾っていきつつ、豊臣軍は行軍を続ける。

15時半ごろに、本日の宿泊地、静岡駅(静岡市)に到着でございます。
京都のお家を朝7時半に出てから、8時間かあ。長い電車旅だった。

途中でゲットした、拠点の戦闘処理を、駅ホームで済ませて、と。
静岡駅から、駿府城公園へ歩いていく。
繁華街もたくさんの観光客が歩き回ってる。にぎやかやなー。
ぽつぽつと小雨が降ってきた。

橋の前に、徳川家康公出陣キット。
さすが、静岡は、バンダイ工場のお膝元なだけある。

ちなみにバンダイは、その後宇宙世紀に至るまで発展し続け、その拠点を月面に移し『アナハイム・エレクトロニクス社』と名を変えて、MSを作っては売り、戦争を煽ってはガンダムを売るという、今とまったく同じようなアコギな商売を繰り広げるのだが、それはまた別の話。

駿府城公園に入城。

小雨もパラついてるので、駿府城の名城訪問登録をサッと済ませる。

よっしゃ。お土産に『今川義元』もゲット。


天守閣があるわけでもないしね。
すかさず退散しましょう。

駿府城近くの歴史博物館で、今川義元の企画展示がやっていた。
面白そうなので、入館してみる。
室町時代からの、名門守護大名だった今川家。
その領国は駿河、遠江、三河の3国にまで広がり、『海道一の弓取り』とも呼ばれた今川義元は、大軍を催し、尾張国に侵攻を開始。

桶狭間の戦いで義元は織田信長に討ち取られてしまう。
その後継者今川氏真の奮闘、今川家を支えた重臣たち、さらに徳川時代への移り変わりをテーマにした展示が、とても興味深い。
・・・これは、良い展示やねえ!
次は、『信長出陣』で今川家の武将をそだてようかなー。(すぐ影響される)
展示をたっぷりと楽しんだ後、『宇宙一濃い抹茶シェイク』と謳った看板に惹かれて、館内のカフェで抹茶シェイクを注文。

どれどれ・・・うわ、抹茶濃いなあ。
甘いし、おいし!
夕方に、静岡駅前に戻ってきた。
駅前の居酒屋で一杯飲もうか、と思ってうろついてみたが、GWなので、人がとにかく多い!いつも寄ってる店も満席みたい。
空いてる店を探すので、疲れちゃいそうだ。
めんどくさくなったので、そのへんの店で静岡おでんを10本テイクアウトし、ホテルで部屋飲みすることにした。
本日のお宿は、『くれたけインプレミアム』。
静岡駅徒歩5分のナイスな立地にある、少し古びたビジホだ。
予定より早めにチェックインし、大浴場で風呂も入って、ゆっくり過ごす。
大浴場にしては、4人も入ればあふれるくらいの、ちっちゃい浴槽だったが。
GWなのにたいそうお安いホテル代だったので、文句は言いますまい。

部屋に戻り、さっき買ってきた静岡おでんをつっつく。
コークハイをチビチビ飲みながら、はんぺんをかじったり、スジ肉をほおばる。
おっと、魚粉もちゃんとふりかけしてと。
ダイコンもしみしみ。美味しい!ホテル部屋飲みもまた、楽しいですな!
本日の小田原征伐は、ここまで。
明日は、いよいよ小田原城攻撃だ。
早寝して、明日に備えましょう。
【つづく】