![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144992111/rectangle_large_type_2_9f96c67f2990f667ca1a0d5094101558.jpg?width=1200)
ゴールデンカムイ聖地巡礼・新潟佐渡の旅2024.6(最終日)
旅行最終日。4日目。
新潟駅南口から徒歩10分ほどの、『新潟パークホテル』で、朝メシビッフェ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145001275/picture_pc_828813848be11bb4c787c6886f480c46.png?width=1200)
古い佇まいのビジホで、正直そこまで食事に期待はしてなかったが、ちゃんと美味しい。さすが米どころ新潟や。
カレーライスもあるね!ヤッター!!
「あら、可愛らしい!」
ホテルレストランの従業員のおばちゃんが、山猫少尉が携帯してるフォゼ尾(ぬいぐるみ)を絶賛していた。
ほっこりして、ホテルをチェックアウト。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145001512/picture_pc_bc7da1179eb7f75db6962d2f17b77147.jpg?width=1200)
新潟駅のコインロッカー、手荷物預かり所に荷物を預けておく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145001312/picture_pc_cd265f83f396cb25792ccf49e91c9b9f.jpg?width=1200)
白新線に40分ほど乗って、新潟市の北東にある『新発田駅』にやってきた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145003984/picture_pc_1d7824aa54bbb49a7dfae22f5bd66a45.png)
新発田駅から、お城目指して歩いてく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145004208/picture_pc_c4d4d92702c823e58711f8f6ba084822.png)
途中、諏訪神社、寺町界隈で、お祭りイベント開催準備していて、町ぐるみ楽しそうだ、美味しそうだ!(屋台とか)
帰り道に寄っていこう、とか言いながら山猫少尉と歩いてたら、その辺の道が赤茶っぽい。
なんやこれ?う○こ?
「コレは・・・!無名異焼ですよ!この辺りは全て、あの赤土成分が豊富に含まれた、無名異エリアなのですよ、きっと!」
と確信をもって言い放つ、にわか無名異焼ファン、山猫少尉。
ホンマかいな・・・いや、違うともいいきれんな。どうなんやろ?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145001402/picture_pc_8b9edd49fed9984ce811c37924eda84f.jpg?width=1200)
赤茶の件は謎のまま、新発田城到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145001461/picture_pc_37c027980d9a274d4c0fe819a9786ec7.jpg?width=1200)
お城前の『安兵衛茶屋』で、ご当地アイス『スギサキのアイスモナカ』を食べる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145001599/picture_pc_aa99727bbc38ae349239a63e36eecf62.jpg?width=1200)
うん、ご当地アイスっぽい!
あっさりとした甘味が美味し。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145001694/picture_pc_e4622700139aa231251ff36629b04585.jpg?width=1200)
城には入らず、お堀沿いに、歩く。
おー、鯉が泳いでる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145001779/picture_pc_b38a33e3c8ab76d843f181a6e37d205d.jpg?width=1200)
芝生も広がってる。いいねえ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145001828/picture_pc_218314ceb296bde7e22f0e5c51d1a2e7.jpg?width=1200)
お城の隣りにある、『白壁兵舎広報資料館』にやってきた。
新発田の連隊資料館で、陸軍の歴史等を展示している。
新潟を訪れたGカムオタクなら、ここは外せない場所だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145001868/picture_pc_e91e363022d123da33d2c5c4187a6f8b.jpg?width=1200)
自衛隊の広報館なので、ヘリも置いてあるねー。
入館無料。入り口で、広報官の方に、館内の説明をしていただく。
いってきます!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145002087/picture_pc_f95a325ffa28c113952c02b9e5bf18a0.jpg?width=1200)
新発田・歩兵第16連隊旗。
砲撃、銃弾により旗は吹っ飛んで、縁側だけぶら下がってる。
幾度の激戦をくぐり抜けた証だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145002275/picture_pc_b7b5c8ecde7fe3198c01b2574449f134.jpg?width=1200)
進軍ラッパ。突撃ッ!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145002289/picture_pc_b493dca9db2e4aee395a47742a2ed56d.jpg?width=1200)
肋骨服。
かように、旧帝国陸軍の資料が山ほど展示されてる、白壁兵舎。
日清、日露、シベリア出兵、満州事変、ガダルカナル攻防戦と、戦っていく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145002344/picture_pc_9717e139a0f106e38c0ec7f854d303cc.jpg?width=1200)
我が16〜、我が16〜♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145002408/picture_pc_55046f49575756f312e17efdbee38a8b.png?width=1200)
常に激戦に投入される、新発田第16連隊。(仙台第2師団)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145002425/picture_pc_19c9a27f9b7d2a78eb7571588a2c0e94.jpg?width=1200)
ノモンハン、ガダルカナル攻防戦の、最前線に立つ。
大日本帝国軍の最精鋭部隊のひとつ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145002850/picture_pc_aa960b2d52c6725201f324a3e7f90b76.jpg?width=1200)
銃器各種。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145002661/picture_pc_6ef314d45892575205c88463e0053d6e.jpg?width=1200)
連隊内の光景。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145002758/picture_pc_deddc73bbeb4d6f6f4537212d592c4af.jpg?width=1200)
拳銃各種。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145002911/picture_pc_a5609c6f4d7102c1b4ee74ace4d350b1.jpg?width=1200)
我が16〜、我が16〜♪
山猫少尉と連隊歌を口ずさみながら、白壁兵舎を出た。
たいへん、興味深い展示でしたー。
物販コーナーでは、護衛艦カレーも買ったし。
新潟ではカレーばかり食った買ったしてるが。
シャチホコが3つある、新発田城三層櫓を見ながら、駅の方に引き返す。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145002998/picture_pc_35ec4485278afe948ea018140b48b250.png?width=1200)
帰り道。
菓子庵寿堂で、抹茶かき氷をいただく。山猫少尉は、本わらび餅のセット。
「んーーー!!!わらび餅がめちゃ美味しいッ!なにこれ!」
目をキラキラさせて、わらび餅を食べる山猫少尉。
すごく美味しそうに食べるなー。
私も負けてられん。抹茶かき氷、白玉うま!と、ペロペロ食べる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145003001/picture_pc_cfede6dd96b453f4f2e5cf553a372ccf.jpg?width=1200)
寺町通りの催し物も、賑やかで楽しそう。
お目当てのクラフトコーラは、もう売り切れてた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145004328/picture_pc_dcf1f31ad0ec330ee60c54ebc21ccc00.png)
「アレやりたいけど、地元の小ちゃい子供たちが並んでるから、割って入りづらい・・・」
山猫少尉は、残念そうに射的コーナーを通り過ぎた。
寺町界隈をうろうろしてたら、雨がポツポツ降ってきた。駅方面に歩いていく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145004439/picture_pc_c6674a709e1da9f2197f751cc2897b8f.png)
蔵開きのイベントやってるお酒屋さんで、新しい日本酒を振る舞っていただく。
「枝豆も良かったら食べて」
というので、枝豆一包みもタダでもらった。
酒屋さん前のテントの下で、山猫少尉と椅子に座って日本酒飲んで、枝豆つまんでると、小雨がポツポツ降りだしてきた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145004685/picture_pc_3ef570d92a3d6713e032f8ec47b4f750.png)
たまたま新潟県らしいお酒イベント出会えて、ラッキーやなあ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145004456/picture_pc_7267f066826b5636a3f416e84f7678c6.png)
酒屋さんの店内をひと巡り。
外の雨は、さらに激しくなってるので、ちょっとおさまるまで、雨宿りさせてもらおう。
店内で、日本酒やらおつまみ商品とか見てるうち、雨足もおさまってきた。
こんくらいやったら、駅まで傘なしでもいけるかな。
さあ、そろそろ帰ろうか。
新発田駅から電車で新潟に戻る。
新潟駅でロッカーから荷物を取り出し、リムジンバスで、新潟空港へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145003054/picture_pc_914aeba532239007b243d6c0e26f391b.png?width=1200)
空港レストラン街で、タレカツ丼と茶そばのセットを食べる。
新潟旅行、ラストメシだ。気合い入れていこうぜ!
タレカツがサクサクしていて、とても美味いっス!
こんなん、関西にはないもんね。
帰りの飛行機で、iPadでゴールデンカムイの漫画を見直して、山猫少尉とあーでもない、こーでもないとおしゃべりしてたら、あっという間に伊丹空港に到着。
初めて行った新潟、佐渡島。
とても楽しい、ゴールデンカムイ聖地巡礼旅行になりました。
カムイ展も、ファイナルにふさわしい盛り上がりようだった!
メシも日本酒も美味しかったなー。
新潟佐渡、また行こう!!
【おしまい】