![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138874229/rectangle_large_type_2_2242bbe839f4d757f88424553e8e2319.jpg?width=1200)
お城めぐり琵琶湖線の旅2024.4
4月某日。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138938503/picture_pc_fac81af2773dcee710314b4da23161da.png?width=1200)
かねてから計画してた、ウォーキングアプリ『信長の野望出陣イベント〜三県周遊パネルミッション』旅を、決行することにした。
日帰り旅行の予定なので、イベントで設定されてる3県にまたがる9つの城や城址を、とても全部はまわれない。
京都から比較的近い、なるべく駅近の3城に絞って、夕方には京都駅に帰ってくるプランを立てた。
本日、一緒に付き合ってくれる後輩アルパカ軍曹と、京都駅2番線ホームで待ち合わせ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138930723/picture_pc_b65838172eff0dcc5d6a7e58bd4f6e22.png?width=1200)
早よ着きすぎたので、立ち食いうどんでもいただきましょうかな。
肉うどんを注文し、ズルズルすすっている。
旅の立ち食いは良いねえ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138942085/picture_pc_eba9fa1b490cfad7863796c609cd3fa1.png?width=1200)
うどんを食い終わったあと、アルパカ軍曹と合流。
琵琶湖線の米原行き普通電車に乗って、彦根駅を目指す。
電車内で、仕事の話やらゲームの話やら雑談に花を咲かせてたら、あっという間に彦根駅に到着していた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138930933/picture_pc_0c4a520397864fdc54fd64bbf18d3656.png?width=1200)
「ヤバいです、電車乗ってたら、拠点をゲットしすぎて、溢れそう。」
と、アルパカ軍曹が言ってるので、しばし彦根駅のホームベンチに座って、おしゃべりしながら、30分ほどスマホを操作し、アプリの拠点戦闘処理に勤しむ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138942128/picture_pc_15a2d39886f36af186c9c6324a1fdf9c.png?width=1200)
お城めぐりも大事だが、道々の拠点処理もけっこう時間いるなあ。
電車に乗ってるだけで、道々の拠点をゲットし過ぎて、最大保有の40を超えてしまう。
超えた分は溢れて拠点ゲットできないので、もったいないし。
「羊好大尉は、1人であちこち旅行しはるから、またゲットできる機会もあるでしょうけど、自分は旅行なんて、滅多にしないですからねー。ましてや滋賀県なんて、行くことないですもん」
彦根も彦根城も、初めて来たという、インドアな後輩アルパカ軍曹くん。
私も、彦根城は小学生の時にいっぺん遊びに来て以来なんやけどね。
さて、そろそろお城に向かいますか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138930994/picture_pc_9d574bc5e40f9916847a20e47627de09.jpg?width=1200)
駅前には、彦根初代藩主・井伊直政の銅像が!
独特の兜の立物がかっこいいね!
武将銅像大好き野郎、大興奮!
ウヒョー!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138931125/picture_pc_b67ce68a258dade6bc3cbfc66c8d7238.jpg?width=1200)
駅から歩いて10分ほどで、彦根城の近くまでやってきた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138931171/picture_pc_407d97a4ae8d4699098e2f0d20c17164.jpg?width=1200)
お城の堀には、彦根鴨🦆が、スイスイと優雅に泳いでいる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138931250/picture_pc_6e7c12d770ec0714ef959174f18d6903.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138931292/picture_pc_b76d8ef80cbbbe6a57f6524eb5d3f0e6.jpg?width=1200)
「けっこう、外国人観光客も多いですよねえ」
もの珍しいそうに、キョロキョロ辺りを見ながら感心している、アルパカ軍曹。
そらそうやで、彦根城は国宝なんやから。京都からも、比較的近い観光地やもん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138931414/picture_pc_22792801906533016bd6d05bbbdf2dc8.jpg?width=1200)
橋を渡って、入城〜。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138931518/picture_pc_58037cf90608390e08913c28ba4a982d.jpg?width=1200)
彦根城は、琵琶湖畔の小高い山の上に築城されている。
故に、上り階段、坂道が多数あり。
ヒーー!?上り階段、キライ!
坂道もキライ!
平地にある姫路城とか大阪城と違って、天守閣に近寄ろうとおもたら、外郭からしっかり登って、グルリと階段登って坂を歩かんとあかんやんけ。
ヒーー!!
「信長の野望出陣は、そもそもウォーキングアプリですからねえ。歩いてナンボでしょ。」
と言いつつ、ひょいひょい石段を上がっていく、アルパカ軍曹。
くそー、だから私は国宝級の城は、キライなんだ!
昔ながらの遺構をしっかり残してやがるから。
山の上なら、ロープウェイを設置すりゃええやんけ。松山城みたいに。
しんどいよー!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138931629/picture_pc_d7f2025093d721ffdb9e8d06a47a72e5.jpg?width=1200)
ヒーヒーいいながら、石段をのぼり、坂道上がって、彦根城天守閣までやってきた。
下から見上げたらカッコいい天守閣も、近寄ってみたら可愛らしい3階建てのミニマム天守。
山を利用したお城なので、小ぶりな天守閣も、遠目では山上にそびえ立ち、威風堂々と見えるのだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138940595/picture_pc_c2e5dd15fee8ffabbac39bd05c2b52de.png?width=1200)
さっそくスマホを取り出し、アプリを起動させ、名城登録。訪問登録。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138940504/picture_pc_c0238112c57007cfac75475e2c8af414.png?width=1200)
『イベントお城めぐり』の登録も済ませる。
よーし、名城・彦根城ゲットだぜ!!
このまま引き上げてもいいんだが、入城料金800ペソも払ってるし、アルパカ軍曹は彦根城初めてだし、天守閣内に入ってみることにした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138931812/picture_pc_86ba6cf89feea9122fb55e27b5eb98dc.jpg?width=1200)
私の持論は、『国宝級の天守閣や寺の中に入っても、ロクな事はない』だ。
国宝なので、内部は木造りをそのまま保存してるから狭いし、靴を脱がされるし、階段は急だし、観光客で溢れかえってるし、天守閣から下界を見下ろそうとしても、これこのように安全面に配慮して、たいていセーフティなヤツで視界を遮られるのだ。
スマホで写真撮っても、焦点が前のフェンスに合っちゃうし。
「弁護士さん!オレは無実なんだ!信じてくれ!」
と、フェンスをガチャガチャして接見室ごっこをしてたら、後輩アルパカ軍曹から、冷ややかな視線を浴びた。
・・・ゴホン。さ、こんなもん、とっとと降りて、下でアイスコーヒーでも飲みましょう。ね!?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138931858/picture_pc_933d2428fc541c6b86dd6131ab275b3f.jpg?width=1200)
天守閣なんて、こうして外から見るのが良いんだよ。
中に入ったら、こんな優美な姿が見られへんやん。
「なるほどー。確かにそうかもしれませんねえ。靴の入ったビニール袋を片手で持ちながら、あんな急な階段を上り降りするのは、ちょっと危ないですよね。お年寄りも多かったですし。しかも、今日は城内部が補修工事中でしたし」
国宝級天守閣内部の恐ろしさを初体験した、アルパカ軍曹なのでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138932061/picture_pc_3d01abff1b7ba7d8ffff6e03524963e9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138932162/picture_pc_60149473bdc45e566ba64d58c1316af9.jpg?width=1200)
本丸石垣縁から、下界を見下ろす。
うわーい、気持ちいい!
ヒーヒーいいながら、登ってきた甲斐ありやね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138932370/picture_pc_237005576aa83b2e43631966da5853f6.jpg?width=1200)
落とし橋を見上げて、石段を降りてゆく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138932970/picture_pc_16a408dcae9eba9fbf4c6129659c2bf4.jpg?width=1200)
おお、彦根城仕様のポスト。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138932996/picture_pc_d87b1a5e764f7ab4de1bbbfdf13f15ac.jpg?width=1200)
『井伊の赤備え』的なEV電気自動車も。スマートですねえ!
彦根駅に戻り、溜まってた拠点戦闘処理をしながら、次の電車を待つ事40分。
米原経由、近江塩津行きの快速電車に乗る。
20分ほどで、次の目的地『長浜駅』に到着。
乗ってる時間より、待ってた時間の方が長かったなー。
一応、城めぐりの時間と電車の乗り継ぎ時間は、事前に調べて調整してたのだが、大量の拠点戦闘の処理に予想外の時間をとられて、電車の時間を逃してしまっている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138942587/picture_pc_8a0b5ebadff347746f980f6186573aff.png?width=1200)
まあ、2人でゲームついでにおしゃべりしながら、テキトーに旅してるだけなので、別にいいんだけどさ。
さて、長浜駅には、私もはじめて降りた。
彦根と比べてみると、けっこう閑散としてる感じの街並みだなあ。
お昼もいい時間なので、この辺で昼メシを食べたいんだが・・・お城方面には、店もなんもあらへんな。
「あ、あそこに、蕎麦屋さんがありますよ」
アルパカ軍曹が発見した和食蕎麦屋さん『善光』に飛び込んでみる。
『のっぺいうどん』という、なにやら美味そうなものがメニューにあったので、頼んでみた。
アルパカ軍曹と彦根城の感想をおしゃべりしてると、東南アジア系のお兄さんが1人でテーブルに座っていた。
「いらっさーい!これ、メニューやで!なんでも美味しいで!」
と、店のおばあちゃんが、にぎやかに彼に話しかけて注文を聞いている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138942973/picture_pc_3753d2c0b80b73fcf896864dcca78f1f.png?width=1200)
「ント、オー、エコノメニュー、アリマスカ?」
「へえ?えーこー?えこってなんや?メニューはこれやで!」
「エーコーノ、メニューナイスカ?」
「??なんやろ?エコー?」
店のばあちゃんが困ってるようだったので、日頃から外国人相手に、日本語丸出しで仕事をしてる羊好大尉が、横から口を出した。
ばあちゃん、その外人さんは、英語のメニューないの?って聞いてるんちゃう?
「そうか!英語かー。英語やて?ばあちゃん、そんなんわからんって。ちょっとー!アンタ英語わかる?」
ようやく合点がいったばあちゃんは、店の奥の別の店員を呼びにいった。
外人も、スマホの翻訳機能を駆使して、なんとか料理を注文できたみたいだ。
よかったヨカッタ。
店のばあちゃんは、にぎやかなおしゃべりで、その会話を聞いてるだけで楽しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138933319/picture_pc_2a69f0060d61deb9035724151614c225.png?width=1200)
私が頼んだ『のっぺいうどん』は、巨大なシイタケが入った、あんかけうどんだった。
・・・シイタケ、でかっ!?
巨大シイタケを、苦労してお箸で分割し、噛みちぎってる間に、あんかけもうどんも、どんどん冷めていった。
うどん食うたかシイタケ食うたか、ようわからん。
アルパカ軍曹が美味しそうに食べてた、天ぷら蕎麦がうらやましい・・・。
お会計をしてたら、店のばあちゃんに声をかけられる。
「この歳になって、英語はわからんでー!かなんなあ」
でも、ばあちゃん、これからは観光客増えて、外人さんもけっこう店に来るようになると思うよ。店で英語メニュー、作っておいたら?
「そやなあ、めんどくさいなー!かなんなー!」
と、ひたすらめんどくさがってる、ばあちゃん。
私も、そう思ってます!(激しく同意)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138933674/picture_pc_cae05a9a939758d78a73fa436de158cd.jpg?width=1200)
おもしろ蕎麦屋を出て、歩いて5分。
第2の目的地『長浜城』に到着!
「・・・イベントの『お城めぐりの登録』はできましたけど、名城登録はできないですよね?アレ?あれれ?」
と、アルパカ軍曹が首を傾げてスマホをいじってる。
んなアホな。
ちょっと待って・・・ホンマや!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138935397/picture_pc_d2a271ac4fe0b89d75739cadfb3f7b4e.png?width=1200)
太閤秀吉の出世城、初めて信長さまから領地をもらって建てた近江の長浜城は、信長の野望出陣アプリにおいては、名城としては登録されていないもよう。
そんな城を、イベントお城めぐりに設定すなよ!
そりゃ、戦後の再建城なんかもしれんけどさー。
長浜城天守閣は、外観だけ撮影するにとどめた。天守閣内にも入場できるみたいだが、郷土歴史とかには興味なし。
次の電車まで時間あるので、長浜駅周辺をぶらぶら歩く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138935158/picture_pc_e8fc2a7d989704085a56b7d9356c34f6.jpg?width=1200)
鉄道記念館みたいなんもあった。
入館料をとるらしい。別に鉄オタでもなんでもないので、スルー。
駅近くの商業施設で、お土産をみつくろう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138935460/picture_pc_c674095c0797c65b513b7ead93f8100e.png?width=1200)
お、ご当地B級グルメ、サラダパン発見。買おう!
ポテサラにたくあんの刻んだのが混ぜ込んであるパンだ。美味しそう!
近江牛ポテチとか、伊吹牛乳サブレとかも買おう!ウホホ!!
などと、お土産屋さんを満喫したのち。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138935188/picture_pc_4ea4d16db7bd2ebbc4e245c2ed4fd4f9.jpg?width=1200)
長浜駅から、米原駅に戻り、大垣駅行きの電車に乗り換える。
ここから東は、JR東海の区域になるらしい。
かの有名な関ヶ原を通って、岐阜県に突入だ!
大垣駅に到着。なんやかんやで15時30分を過ぎてる。
駅から南へ、商店街沿いに歩いていく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138935598/picture_pc_71397fbf9b25b0cfe5d593c0218a11de.jpg?width=1200)
「へー、アニメにもなった『聲の形』の舞台なんですって、ここ大垣は」
あ、そうなんやー。『聲の形』か。気になってた作品やな。これを機会に、アニメか原作漫画見てみたいなー。
「羊好大尉は、最近気になったアニメとかあります?」
歩きながら、アルパカ軍曹とオタク談義をはじめる。
私はねー、古いアニメやねんけど、『超時空要塞マクロス劇場版』の出来に、改めて感動してなあ。
YouTube動画切り取りで、最近久しぶりに見たんやけど、戦闘シーンの素晴らしさと、作り込まれたSF設定の良さに改めて感動した!
愛・おぼえていますか?
と、大垣の商店街で後輩アルパカ軍曹相手に、超時空要塞マクロス劇場版の素晴らしさを、今さらアツく語り出すのでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138936167/picture_pc_adb991fff9e49c224d57e66c353358a3.jpg?width=1200)
ガウォーク形態で商店街を右折したら、いきなり大垣城があった!
「うわ!なにこの突然感!?」
お城公園からの、天守閣登場!という通常のお約束をぶっ飛ばして、商店街を右折したら天守閣にぶつかったので、2人して面食らう。
どうやら、商店街のこっちは裏門で、逆方面から入城するのが良かったみたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138936274/picture_pc_1b840d3327697a99937248abfd31b1b1.jpg?width=1200)
本日、最後の目的地『大垣城』。
案の定、ここもイベントお城めぐりの登録城ではあるが、信長出陣アプリ上での『名城登録』はされておらず。
いい感じの城なんやけどなー。
ここもやはり一切入城せず。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138937148/picture_pc_0b1d9bddaf21386a3cd69e7484ab0cc3.png?width=1200)
外から撮影、と。
そして、イベント登録完了!やったー!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138937158/picture_pc_5237709f63ca0f20c887b20019d88a23.jpg?width=1200)
公園の方を歩いてみましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138937175/picture_pc_4a71a0425023d4f577b221805dcd51d9.jpg?width=1200)
大垣公園内の『戸田氏鉄』殿の銅像。
大名銅像大好き野郎なので、パシャパシャ撮影しまくる。ウヒョー!
氏鉄かー。良い名前だ。
きっと、鉄道大好きオタク大名だったに違いない。
とか、テキトーな事をいう。
「大垣藩初代藩主なので、鉄道なんてカケラもなかった時代だと思いますけどねえ。」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138937230/picture_pc_8146baa2512e40d5b361c7db7f9f4dbd.jpg?width=1200)
これにて、3カ所だけお城めぐり旅は、終了ー!
大垣駅前に戻り、『世界の山ちゃん』で打ち上げだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138937343/picture_pc_6bd8144e88e6a2ddea70ad66b93b40c3.png?width=1200)
山ちゃんのスパイシーな手羽先をアテに、生ビール。
っかーー!ウメーー!
今日のお城めぐり旅を振り返りながら、軽く一杯飲みー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138943418/picture_pc_4b32f8a76e525081171c436e8ff786b2.png?width=1200)
ほろ酔いのまま、帰りの電車でも、アルパカ軍曹とおしゃべりして帰るのでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138937932/picture_pc_9e24a5611d7e3c8c05854109295d0444.png?width=1200)
なかなか楽しいアプリ旅でした。
ウォーキングアプリなのに、なぜかほとんど電車に乗ってたのは内緒だ。
また行こう!
【おしまい】