![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130242753/rectangle_large_type_2_eaffe16e57882d36ef0848de694073ab.jpeg?width=1200)
埋まっている下の親知らずは疲れた時に腫れて痛くなることがある。
御手洗大右歯科医院(予定)です。
予定です。
ご無沙汰しております。
久々に風邪をひいてダウンしていました。
実はこの前の土曜日くらいから体調が悪くてですね。
喉に違和感、そして倦怠感があり、寒気を感じ始めて気付いたら39度台までの発熱。
はいはい、きましたね
で、検査行ったのですよ。
判定( − )
インフル、コロナ共に全て陰性でした。
ただの重篤な風邪だったというオチです。
というわけで、風邪ひいたり疲れたりストレスなどで免疫系が下がると埋まっている親知らずが痛み出すことがあります。
埋まりかたによっては親知らずの周りには汚れが溜まりやすく、そこから細菌感染を起こしてしまうからです。
常備薬の痛み止めで治そうとしても細菌感染による痛みはなかなかひいてくれません。
まずはしっかり歯磨きなどで汚れをとって、休息をとりましょう。
痛みが続くようなら歯医者に行って抗生物質や消毒が必要ですし、そのうち抜歯も検討して下さい。
では、病み上がりの記事はここまでです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707398364148-R9XiIyogAD.jpg?width=1200)
※本記事は歯科医師監修です。