![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144434512/rectangle_large_type_2_958605e2aeae3febefd8b55a75d1d892.png?width=1200)
【エッセイ】需要ないと思うけど、自分の記事をジャンル別に数値分析してみたよ②
自己満足記事です。
以前こんな記事を書いたのですが覚えている方はいらっしゃいますか?
データ集計と分析が大好きな私が、自分の記事をジャンルごとに集計して分析していた記事です。
この記事は
閲覧数:257 スキ:21
という、可もなく不可もない反響だったのですが、
3か月たって数字に変動が出てきたのでまた書こうと思いました。
自己満足全開の記事の為読み飛ばしていただいて結構です。
集計結果
![](https://assets.st-note.com/img/1718681071984-1piVD1k8pU.png?width=1200)
ジャンル別数値分析
平均ビュー1位 カメラ記事
前回に引き続きカメラ記事が1位でした。
追加で記事を書いていないのですが、閲覧数は伸びています。
カメラは過去の趣味故に新規記事を書く予定がないので、
全体の閲覧数が底上げされない限りは高止まりを続けると思います。
平均ビュー2位 ザ・ノンフィクション記事
こちらも前回同様2位の「ザ・ノンフィクション」に関する記事です。
平均が高いのは1位同様に記事数が少ないからだと思います。
そしてスキが圧倒的につかないのも前回同様です。
おそらくnoteの住人以外の方の検索に引っかかっているのだと思います。
平均ビュー3位 映画記事
ついに順位変動した記事が出てきました。
前回5位より2つ順位を伸ばしています。
かつ記事数がかなり多く、その中で平均が高いのは凄いです。
しかも最近は映画感想記事ばっかり書いているので、いずれこのアカウントは映画の感想記事を書くだけのアカウントになるのかもしれません。
平均ビュー4位 コーヒー記事
前回より一つ順位を落としました。
しかし新規記事を書いていないので当然かもしれません。
コーヒーは好きなのですが、あまりこだわりが無いので新規記事を書く事はないと思います。
平均ビュー5位 読書記事
前回より2つ順位が伸びています。
ですがこちらも新規記事を書いていないと思います。
多分育児記事の平均が落ちたことが要因です。
最近本を全く読んでいないので、新規記事を書く事はないと思います。
平均ビュー6位 エッセイ記事
何故か最下位を脱出しました(集計ミスかもしれません)。
ジャンル分けできない内容をすべて集計しているので、記事数が圧倒的に多く、閲覧数にばらつきが多いので今回も最下位だと思ってました。
平均ビュー7位 育児日記記事
なんと最下位は育児日記でした。
育児日記は閲覧数の割にスキをいただける確率が高く、読まれたら好意的に見てもらえる記事だと思っています。
カメラを除けば共感性が一番高いのではないでしょうか?
おわりに
以上、「自分の記事を数字分析してみたよーその②」でした。
思ったのは、細かくジャンル分けしている割には、最近書いている記事って「エッセイ」「映画」「育児」「ノンフィクション(たまに)」だけになっているな、ってことです。
カメラもコーヒーも読書もネタ切れです。
そしてメインの「エッセイ」も最近は新規のネタを思いつかず、なんか映画感想とか映画のことばっかり書いていますね。
おそらくPodcastの方に意識が向きすぎているのだと思います。
途中でも書きましたが、
近い将来、映画感想をたまに書くだけのアカウントになりそうだな、なんて思いましたが、
まあそれも良いですよね、楽しければ。
以上です、最後までお読みいただきありがとうございました。
番外編:閲覧数TOP3
1位:【映画感想】ホラー映画「黄龍の村」が面白すぎた
閲覧数:3217 スキ:14
コメント:意味わからんほど伸びてて意味わからん
2位:【読書感想】「変な家」の文庫版が出てたので読んでみた
閲覧数:1102 スキ:23
コメント:映画化したからだと思う
3位:【映画感想】今年一番笑った映画、「みぽりん」を観たので感想を書きます
閲覧数:1025 スキ:34
コメント:「みぽりん」マジで面白いから見た方が良い
結論:流行の映画感想が一番読まれる、 そしてスキはつかない!!
いいなと思ったら応援しよう!
![まー|雑談系note](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138878917/profile_aebc0e550e95c38e6d6af26737e270a3.png?width=600&crop=1:1,smart)