ほんのりアップデートする、ひとくち春巻き。
ちくわとチーズの春巻きが手軽にできて美味しいので、何回も作って楽しんでいます。
ひとくち春巻きの中身を少しずつ変え、楽しんでみた記録。
【どれがどの味?ひとくち春巻き】
いつもはプレーン味のプロセスチーズで作っているひとくち春巻き。
今回もプロセスチーズを春巻きに入れますが、味が違うものを色々と用意してみました。
<どれがどの味?ひとくち春巻き/材料>
<巻く前に準備しておくこと>
ちくわとプロセスチーズを春巻きの皮で巻き、薄力粉を水で溶いたもので巻き終わりをとめます。
揚げ焼きして出来上がり。
すぐに「これはあの味!」と分かるものもあれば、食べ比べないと分からないものもあって、楽しい。
どの味を食べても美味しいのが良いところ。
【枝豆チーズちくわのひとくち春巻き】
枝豆とチーズの組み合わせは間違いない!
そこにちくわを入れることで、食べ応えが増しています。
<枝豆チーズちくわのひとくち春巻き/材料>
<巻く前に準備しておくこと>
さやから出した枝豆。
春巻きの皮で具を巻いていく。
巻き終わり。
揚げ焼きに。
【おまけ】
枝豆とチーズが少しずつ残ってしまった。
さて、どうしようか。
とりあえず焼いてみました。
チーズがパリッとするまで焼いて、食べてみました。
全体的に焼き目がついているので、香ばしくて美味しい。黒胡椒を少し入れたら、おつまみにも良さそうです。
シソ
いいなと思ったら応援しよう!
穏やかな気持ちで1日過ごせますように。