マガジンのカバー画像

みんなで作るパトの共同マガジン

22,915
【ルール】 ・自分のことだけでなく、他の参加者にも配慮すること。 ・連続投稿は1回5本まで ・過剰に自分の記事を投稿しないこと(過剰の範囲は常識の範囲内) ・管理者の指示に従うこ…
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

怖い人が多すぎる

 特例法の手術要件撤廃の裁判は、二度目だ。  前回は『法秩序に混乱を生じさせかねず、立法目的は正当と指摘し、訴えは棄却』された。  さて、前回の特別抗告人臼井さんの件でネットは騒がしい。  私がLGBTQに興味を持ち出したのは三か月前、それ以前の騒動らしいので知らなかったのだが、今またぶり返され、注目を浴びている。  なんとこの方、当時6歳の連れ子に『頭蓋骨に突き刺さろうがおかまいなし』に歯ブラシでゲンコツ、さらに腹に足キック、そのまま壁に圧しつけるという虐待をしたことを告

¥300

マイナーな山村留学の選択

山村留学を知っているだろうか? 山村留学とは、 山村留学とは |NPO法人 全国山村留学協会 多くの大人は知らない選択肢だろう。いわゆる、「国内留学」のイメージを持っていただいた方が、読みやすいだろう。 若くしてなぜ親元を離れ、山村留学というマイナーな選択肢を選んだのか?それを皆さんに紹介する。 私は4人家族の長男、いわゆる普通の家庭の子どもに生まれた。 正直、色々な経験をさせてくれる親のもと、保育所、小学校と普通に通っていた。 山村留学を知ったのは、小学5年生の

¥300

米内光政 東京裁判では追及されなかった米内の戦争責任とは?

今回は総理大臣や海軍大臣を務めた米内光政について解説する。 1.概要米内光政は1880年、岩手県で生まれた。1898年、海軍兵学校に入校したが当時はパッとしない人物だったという。1936年に連合艦隊司令長官に就任。1937年には海軍大臣に就任し、林内閣、近衛内閣、平沼内閣と務めた。1940年には、総理大臣に就任したが6カ月ほどで総辞職した。東條内閣総辞職後、小磯内閣で海軍大臣に就任。 1948年、病死。 2.協調派としての米内光政協調派の米内、これは世間一般のイメージであ

夏の思い出

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

あの選択をしたから

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

歴史に残る愛妻家②ジョン・レノン

歴史に名を残す愛妻家といえば、ジョン・レノン。 この方をご紹介せずにはいられません。 ジョン・レノンとオノ・ヨーコの深い絆は、私たちにも広く知られているところです。 ジョン・レノンファンなら必見!懐かしの曲で二人の愛を振り返ります。

¥0〜
割引あり

ワンちゃんにも“木の温もり”

もはやワンちゃんはどこの家庭でも家族の一員。 そんなワンちゃんにもやっぱり自然派でいてほしい! ーーーーーーーーーーーーーーー 制作依頼を受けて制作した作品です。 大体のデザインと外観のサイズは依頼者さんと打ち合わせをして 細かい仕様はこちらで考えさせていただきました。 依頼者さんは喜んでくれたけど、 果たしてワンちゃんは喜んでくれたのだろうか・・・。 ーーーーーーーーーーーーーーー “ONE FIVE WORLD“ は木美術雑貨として細々と活動していますが、 もっ

ガジェットでQoLを上げる - モニター編

なるほど至言です。 おれだったら、、 斧しか木を切るものがない時代との前提の下で、 もし6時間、木を切る時間を与えられたら、そのうち2時間を抜群に切れる斧を買いにいくことに使い、2時間で木をうん倍切り倒して、2時間をサウナ水風呂外気浴に使うだろう。 出所:自分 ポイントは3つあり、 ①いつの時代も餅は餅屋 自分は斧を研ぐスペシャリストではない。スペシャリストが存在するのに素人である自分がそのことに時間を使うのは、限られた命の使い方として全く合理的じゃ無い。その場にある

【MV】青と夏/すとぷり【歌ってみた】

最高すぎなので聴いてほしいです! 最近結構ハマってる曲で元々友達が青と夏好きでミセスの方聴いててそしたらすとぷりで青と夏出るということで、案の定聴いてみたらめっちゃハマってしまいました…! 最近フォロワー様、ビュー数あんまり伸びないのでたくさん拡散とか紹介してくださると嬉しいです♪ もちろん、どの記事使っていただいても構わないのでどんどん拡散お願いしますっ! それでは以上こしあんでした! ばいならーサンキューっ!

このnoteについて(2024.1.22更新)

ご覧いただきありがとうございます! このnoteは羽栖亭琉宇の落語の動画の補足や お勧めする落語の本を主に上げるnoteです。 noteに上げてる絵は大概は僕が描きました!✨ 【自己紹介】羽栖亭琉宇ってどんなヤツ?っていうのは 落語配信「子ほめ」の記事か 動画で自己紹介をしておりますので 見て頂けると良いと思います! 【おすすめ記事】落語の記事をまとめていますマガジンです!👍 配信で主に落語をやっておりますので是非見に来て頂けたら幸いです! 【イラストを描いてる記

歴史に残る愛妻家①マルティン・ルター

中世の宗教改革者、マルティン・ルター。 「95ヶ条の論題」を出し、既成の教会権力と戦った事で有名です。 その激しい性格のイメージからはなかなか想像がつかないのですが、超愛妻家だったこと、御存知でしょうか? マルティン・ルター 16世紀、カトリック教会のトップであるローマ教皇庁は、資金調達のために免罪符を販売しました。 「現世の罪が許され、天国に行ける。故人のために買えば、その人も救われる」とうたった免罪符は、飛ぶように売れたそうです。 これに対し、ルターは激怒。

¥100

凡人が最速で成功する方法

私自身も全くの無名で 知識もなく、手探り状態で YouTubeチャンネルを立ち上げました。 ありがたいことに 約5年でチャンネル登録者が 4万人を超えて 年内にはチャンネル登録者も 5万人に到達できそうです。 市場を見ると 数年でチャンネル登録者10万人レベルに 成長しているチャンネルも 数多くいて それと比べれば 私の成長スピードは 非常にゆっくりと 緩やかにここまで来ていると思います。 才能やセンス 芸能人のような知名度があれば 短期間でチャンネルを大きくしてい

発達障害について思うこと

今、お仕事で「発達障害」についての記事を執筆しています。 その中で色々と思うことがありましたので、書かせていただきます。 「発達障害」とは、生まれつきの脳機能の発達の障害により、学習・言語・行動などに何らかの隔たりが出る状態のことをいいます。 発達障害には、ADHD(注意欠陥・多動性障害)・ASD(自閉スペクトラム症)・LD(学習障害)などの複数の分類があります。 自閉スペクトラム症の約半数は知的障害を伴います。 知的障害のないものの中には、アスペルガー症候群があり、

出生前診断ー我が家の決断✨

時々話題になる出生前診断、皆さんどうされていますか? 「生命の選択になるのでは?」と批判がある一方で、赤ちゃんを妊娠すると必ず考えることになる検査かと思います。 少しシリアスな話題ですが、私の周りでも妊娠・出産する方が増えてきたので、取り上げさせていただきます。 出生前診断とは 出生前診断とは、お腹の中の胎児の健康状態をあらかじめチェックする検査です。 最近メジャーなNIPT(新型出生前診断)とは、出産前に、胎児の染色体異常の有無を検査する検査法のひとつです。 特