見出し画像

マイナーな山村留学の選択

山村留学を知っているだろうか?

山村留学とは、

自然豊かな農山漁村に、小中学生が一年間単位で移り住み、地元小中学校に通いながら、さまざまな体験を積む

山村留学とは |NPO法人 全国山村留学協会

多くの大人は知らない選択肢だろう。いわゆる、「国内留学」のイメージを持っていただいた方が、読みやすいだろう。

若くしてなぜ親元を離れ、山村留学というマイナーな選択肢を選んだのか?それを皆さんに紹介する。


私は4人家族の長男、いわゆる普通の家庭の子どもに生まれた。
正直、色々な経験をさせてくれる親のもと、保育所、小学校と普通に通っていた。

山村留学を知ったのは、小学5年生の夏だった。よく夏にあるキャンプ活動で私は島根県大田市にある大田市山村留学センターに行ったのがきっかけだった。

大田市山村留学センターで5日間を過ごした。5日間の中で都会ではできないような自然体験を多くした。
光1つ無い天体観測、大自然の中のアクティビティ。

その後、6年生では長野県大町市にある八坂美麻学園に12日間の夏のキャンプに行った。12日間では山村体験、キャンプ、登山、農家体験など多くの経験をした。

ここから先は

1,117字
この記事のみ ¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?