マガジンのカバー画像

ミュージアム部 note

221
ミュージアム好き大集合! フェリシモのミュージアム好きによるミュージアム好きのための部活(コミュニティ)「ミュージアム部」。ミュージアムやミュージアム部グッズへの、思いやこだわり…
運営しているクリエイター

#おすすめギフト

レトロでモダンな魅力 杉浦非水がデザインの基礎とした写生の精神とは

日本のグラフィックデザインの先駆者であった杉浦非水の図案と精神を、現代の暮らしの中で楽しめる「マルチクロス」にしました。 みなさまこんにちは。ミュージアム部 mitu.です。 江戸時代の浮世絵から大正・昭和の広告デザイン、そして現代にいたるまで「グラフィックデザイン」にめっぽうトキメク私ですが、みなさまにぜひ知っていただきたいデザイナーがいます。 それが、明治後期から昭和初期にかけて「図案家(グラフィックデザイナー)」として活躍した杉浦非水です。 2021年にも展覧会「

花咲きほこる運命を貴方に!ギリシャ神話の女神にインスパイアされたハンカチ

運命の糸で織りあげた、人生を写すジャカード織りハンカチ。三女神・モイライを、大輪のカメリアと三色の糸で表現しました。 みなさま、こんにちは! 歴史と読書が好きなミュージアム部プランナー・ささのはです。 読者のみなさまは、ギリシャ神話(ギリシア神話)ってお好きですか? 以前こちらのnoteでもご紹介した通り、ギリシャ神話とはギリシャ周辺地域で古代より信仰されてきた神々にまつわる物語を指します。紀元前15 世紀ごろから発生したと伝わる神々と人間が織りなす壮大な物語は、二千年の

埴輪と暮らそう!わが家の新たな同居人をご紹介します。 #はにわ展①

ポカンとあいた目と口が愛らしい「踊る人々」の愛称で知られる埴輪たちとの暮らしをはじめました。 みなさまこんにちは、ミュージアム部mitu.です。 浮世絵の中に登場する“不思議な生き物”や“素敵なおじさん”との暮らしを楽しんいる私ですが、このたび、新たなジャンルの同居人が加わりましたので、みなさまに発表させてください! それがこちら!! 古墳時代の埴輪から生まれた二人〈みずらさん〉と〈のっぽさん〉です! いったい彼らは何者なのか……!? まずは、モデルとなった埴輪からご

古代のおうちくんに魂を包まれて。家形埴輪から生まれたぬいぐるみポーチ #はにわ展③

魂の依代・家形埴輪。彼らから生まれた、魂に変わって小さなものを入れられる「古代のおうちくんポーチ」。 みなさま、こんにちは! 歴史と読書が好きなミュージアム部プランナー・ささのはです。 みなさまは埴輪ってお好きですか? 実は私、最近このジャンルについて勉強し始めたのですがひとつ驚いたことがあります。 それは、この世にはいろいろな姿形の埴輪が存在しているということ! 今まで「埴輪といえば、目口が丸くて愉快に踊る人の形をしている」といったイメージだったのですが、こんなにもバ

私が古墳時代の豪族に⁉国宝「金製耳飾」イメージイヤアクセサリー #はにわ展④

古代の権力者になりたい貴方へ。古墳から出土した副葬品をモチーフにした、華やかなイヤアクセサリーをご提案! みなさま、こんにちは! 歴史と読書が好きなミュージアム部プランナー・ささのはです。 みなさま、古墳はお好きですか? 古墳とは、約3世紀~7世紀・いゆる古代日本で作られた権力者のお墓のことです。 実は私、最近この古代ジャンルについて調べ始めたのですが、この古墳から出てきた“あるもの”に非常に心ひかれまして…… それがこちら! かつて豪族の耳もとを彩ったと伝わる、国宝「

文豪とお酒の逸話に触れる!千鳥足のようにふらふら揺れるグラス

坂口安吾に中原中也、梶井基次郎と萩原朔太郎! 「丸底グラス」をきっかけに、「お酒と文豪」の人間味あふれるエピソードに、楽しく触れてみませんか? みなさま、こんにちは! 歴史と読書が好きなミュージアム部プランナー・ささのはです。 私はかねてより、もっと多くの方々に私が大好きな本の世界、そしてそれらを生み出す作家たちに親しみを持っていただきたくて「文学作品」や「文豪」をテーマにした雑貨商品を企画・ご紹介しております。 例えばこちらのnoteでご紹介しているのは、坂口安吾のエピ

物語にネオンを灯すレトロチャイナなブックカバーポーチ

谷崎潤一郎・中島敦・芥川龍之介。文豪が綴った中国を舞台にした物語と、ちょっぴりレトロな「ネオンサイン」を組み合わせたポーチを作りました。 みなさま、こんにちは! 歴史と読書が好きなミュージアム部プランナー・ささのはです。 突然の自分語りで恐縮ですが、前述の通り私はいわゆる歴史オタク&何を隠そう「日本近代史」が特に大好きなんです……! 様々な定義があるとは思いますが、私が考える日本近代史の範囲は幕末~第二次世界大戦終結のころまで。1853年のペリー来航を幕末のはじまりと設定

月がウサギに大変身!?世界の月の模様を楽しむリバーシブルぬいぐるみ #星の世界 ③

ところ変われば見え方いろいろ♪ 月の模様がくるっと変身するリバーシブルぬいぐるみ。 みなさま、こんにちは! まんまるの満月がよく見える日には不思議とテンションが上がる、ミュージアム部プランナー・ささのはです。 私、実は満月を見かけるとついついしてしまうことがありまして……。 それは「月のウサギ探し」! 小さいころに聞いた「月にはウサギが住んでいて、餅つきをしている」というストーリーが何歳になっても忘れられず、晴れた満月の日にはひとりウサギを探しております。 満月を見上げ

きらめく星々の連なりを、大人の耳もとにさりげなく。自然が織りなすパターンを愛でるイヤーカフ #星の世界 ②

夏の大三角や冬のダイヤモンドで着飾って! 春夏秋冬に現れる星の集まり・アステリズムをかたどったイヤーカフ。 みなさま、こんにちは! ミュージアム部プランナー・ささのはです。 みなさま、空はお好きですか? 私は昔から、空の色合いの移り変わりを観察するのが大好きです! 中でも好きなのは、日が落ちる直前から太陽が落ちた後……。太陽の光が弱くなるにつれて反対側の空から徐々に暗い色に染まり、やがて全体が黒色になって星がまたたきはじめる一連の流れ……。実に神秘的で、眺めているだけで一

宮沢賢治が綴った銀河鉄道が走る幻想世界をとじ込めて。星々の世界にひたる手作りせっけん #星の世界 ④

文豪・宮沢賢治が『銀河鉄道の夜』に綴った、息をのむほどに美しい星々の世界をほんとうに手に取ってみたくて、唯一無二のせっけんを作りました。 みなさま、こんにちは! 歴史と読書が好きなミュージアム部プランナー・ささのはです。 みなさまは『銀河鉄道の夜』という物語をご存じでしょうか? きっと多くの方が読んだことはなくとも名前だけは知っていたり、「綺麗な夜空を汽車が走るあれだよね」というイメージを持っているんじゃないかしら?と思います。 そしてそのイメージ、大体合っております!

星座に秘められた神々の物語をその手に。ゾディアックホイールトランプ #星の世界 ①

ロマンチックな神話の世界に浸りたい!そんな願いをかなえてくれる個性的なトランプが誕生! こんにちは、神話や伝承が大好き!なミュージアム部の内村です。 突然ですがみなさま「ギリシア神話」はご存じでしょうか。ギリシア神話は古代ギリシアから伝わる伝承文化のひとつで、たくさんの神々や人間、妖精などが登場し、さまざまなドラマを繰り広げる神話です。 今回はそんなギリシア神話のご紹介とともに、遊びながら神話の世界を知ることができる、ゾディアックホイールトランプをご紹介したいと思います。

賢治・鏡花・太宰が綴る、秘めた想いを閉じこめた封蝋風ブローチ

一度開封したらひび割れ砕ける、そんな封蝋の特性に心惹かれて。「秘めた想いが綴られた作品」に着想した、封蝋みたいなデザインのブローチ 。 みなさま、こんにちは! 歴史と読書が好きなミュージアム部プランナー・ささのはです。 自己紹介からお察しの方もいらっしゃるかもしれませんが、私は基本的に古いものが好き&どちらかというとアナログツールを好む傾向がありまして……紙モノや小さな雑貨などを集めたり、愛でたりすることが大好きなタイプの人間です。 そんな私が癒やしを求めてSNSを眺めて

約束を守るため、走れメロス!文豪が綴る物語から生まれた2-wayリング

指きりげんまん♪ 太宰治著『走れメロス』の主人公が守り通した「約束」をテーマにした、イヤーカフにもなる小指用のリング。 みなさま、こんにちは! 歴史と読書が好きなミュージアム部プランナー・ささのはです。 note冒頭の引用文に、いきなり何事!?となった方もきっといらっしゃいますよね。ご紹介させていただきますと、この文章は太宰治によって書かれた『走れメロス』という小説の書き出しにあたる部分なのです! 『走れメロス』は国語の教科書に掲載されていることが多いため、知っている!

眠っていたミュージアムの思い出を再び。マイミュージアムポストカード封筒

思い出がたくさん詰まったポストカードを使って、おうちの中でミュージアム気分。 こんにちは、ミュージアム部の内村です。みなさまがついつい買ってしまうミュージアムグッズは何でしょうか? 「ミュージアムあるある」として、私たちが注目しているのが、増えていくポストカード問題。ポストカード爆買い部員・アヤカソンの魂の叫びともいえる記事は、多くの方から反響をいただきました。 現在、ミュージアム部では、ポストカードを暮らしの中で楽しむアイテムとして、ポストカードをインテリアのように飾っ