マガジンのカバー画像

ミュージアム部 note

226
ミュージアム好き大集合! フェリシモのミュージアム好きによるミュージアム好きのための部活(コミュニティ)「ミュージアム部」。ミュージアムやミュージアム部グッズへの、思いやこだわり…
運営しているクリエイター

記事一覧

SHOP INFORMATION _ 2025年2月

ミュージアム部のグッズを直接手に取っていただける、各地のショップをご紹介します。 みなさまこんにちは。2025年2月にミュージアム部グッズをご購入いただける、ミュージアムや企画展、期間限定ショップの情報をお届けします。お出かけの際には、ぜひお立ち寄りください♪ SPECIAL EXHIBITION企画展会場での特別販売 ※品切れの際はご容赦ください 挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念 /NHK放送100年/朝日新聞西部本社発刊90周年記念

江戸時代のゆるかわ♪魅惑のお料理「たまごふわふわ」のふっくらポーチ

最強にかわいい卵料理をもちもちナデナデできるポーチが誕生しました^^ みなさま、こんにちは!歴史が好きな、フェリシモ「ミュージアム部」プランナーのささのはです。 みなさまは「江戸時代」と聞いたら、どんなものを思い浮かべますか? 徳川幕府、浮世絵、活気ある城下町……人それぞれ思い浮かぶ言葉や光景はあれど、ひとつ前の時代・戦国時代と比べた時にぱっと思い浮かぶのは、ほとんど合戦が起こらなかった「太平の世」というキーワードではないでしょうか。 ※このnoteでは、戦国時代=応仁の

三者三様の人柄をかぎくらべ!織田信長・豊臣秀吉・徳川家康イメージインセンス

戦国の世を駆けた三英傑。彼らを異なる形・香り・燃焼時間で表した個性豊かなお香を、特製パッケージに入れてお届けします。 みなさま、こんにちは! 歴史が好きなフェリシモ「ミュージアム部」プランナーのささのはです。 みなさまには「推し戦国武将」っていらっしゃいますか? 戦国時代(※)とはその名の通り、国がひっくり返るような戦が続いた時代。それぞれが信念を持って国を守り・国を取ろうと命がけで模索していました。 その時代を躍動した戦国武将たちは、とっても魅力的で個性豊か! そんな猛

SHOP INFORMATION _ 2025年1月

ミュージアム部のグッズを直接手に取っていただける、各地のショップをご紹介します。 みなさまこんにちは。2025年1月にミュージアム部グッズをご購入いただける、ミュージアムや企画展、期間限定ショップの情報をお届けします。お出かけの際には、ぜひお立ち寄りください♪ SPECIAL EXHIBITION企画展会場での特別販売 ※品切れの際はご容赦ください 挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念 /NHK放送100年/朝日新聞西部本社発刊90周年記念

大正ロマンの象徴・竹久夢二が描く華奢で優美なシルエットの美人画に憧れて。

日本の「かわいい」文化の原点ともいわれる夢二デザインと、フェリシモの人気アイテム「フラットブラ」が出会いました みなさまこんにちは、ミュージアム部です。 この秋フェリシモのインナーブランド・flufeel[フラフィール]から、大正ロマンの象徴である芸術家「竹久 夢二」をテーマにしたブラが発売されました。 作家をテーマにするとは、いったいどんなブラなのか? 今回はflufeelのプランナー・Mioに、その詳細を紹介してもらおうと思います!それではどうぞ~!! みなさまこん

SHOP INFORMATION _ 2024年12月

ミュージアム部のグッズを直接手に取っていただける、各地のショップをご紹介します。 みなさまこんにちは。2024年12月にミュージアム部グッズをご購入いただける、ミュージアムや企画展、期間限定ショップの情報をお届けします。お出かけの際には、ぜひお立ち寄りください♪ SPECIAL EXHIBITION企画展会場での特別販売 ※品切れの際はご容赦ください 挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展「はにわ」(東京) 場所:東京国立博物館 平成館 期間:2024年10月16日

「マイミュージアムトートバッグ」3周年を迎え、2カラーでリニューアル! #ミュージアムへ行こう

ホワイトとブラックの2色で新登場の「マイミュージアムトートバッグ」。あなたはどちらを選びますか? こんにちは、フェリシモ「ミュージアム部」の内村です。 ミュージアム部がシリーズ展開する「マイミュージアムトートバッグ」ですが、初代の発売から3年が経ちました。 第2弾となる「マイミュージアムトートバッグ〈モダン〉」も、好評のうちに完売となり、今回改めて第3弾のリニューアルバージョンが発売となります! 新バージョンはホワイト・ブラックで登場!「マイミュージアムトートバッグ〈モ

レトロでモダンな魅力 杉浦非水がデザインの基礎とした写生の精神とは

日本のグラフィックデザインの先駆者であった杉浦非水の図案と精神を、現代の暮らしの中で楽しめる「マルチクロス」にしました。 みなさまこんにちは。ミュージアム部 mitu.です。 江戸時代の浮世絵から大正・昭和の広告デザイン、そして現代にいたるまで「グラフィックデザイン」にめっぽうトキメク私ですが、みなさまにぜひ知っていただきたいデザイナーがいます。 それが、明治後期から昭和初期にかけて「図案家(グラフィックデザイナー)」として活躍した杉浦非水です。 2021年にも展覧会「

花咲きほこる運命を貴方に!ギリシャ神話の女神にインスパイアされたハンカチ

運命の糸で織りあげた、人生を写すジャカード織りハンカチ。三女神・モイライを、大輪のカメリアと三色の糸で表現しました。 みなさま、こんにちは! 歴史と読書が好きなミュージアム部プランナー・ささのはです。 読者のみなさまは、ギリシャ神話(ギリシア神話)ってお好きですか? 以前こちらのnoteでもご紹介した通り、ギリシャ神話とはギリシャ周辺地域で古代より信仰されてきた神々にまつわる物語を指します。紀元前15 世紀ごろから発生したと伝わる神々と人間が織りなす壮大な物語は、二千年の

実は別モノ⁉ 知ればもっと面白い!「埴輪」と「土偶」の違いとは?

2024ー2025年は「埴輪」や「土偶」の展覧会が話題!ミュージアム好きさんに、今こそ知ってほしいこの情報。 みなさまこんにちは、ミュージアム部mitu.です。この秋ミュージアム部から発売した、特別展「はにわ」とのタイアップ企画グッズ。すでにチェックいただいているでしょうか? このタイアップ企画を進めている中で、私たちミュージアム部が、ちょこちょこと周囲から質問されたのがこちら……… “「埴輪」と「土偶」ってどう違うの?” どちらも考古学ジャンルであり、出土遺物の中で

パンダは何色ですか?この秋は”いのちの色”を目撃しにミュージアムへ

兵庫県立美術館 ギャラリー棟&felissimo chocolate museum同時開催「石村嘉成展」 みなさまこんにちは。ミュージアム部mitu.です。今回は、現在、兵庫県立美術館 ギャラリー棟と felissimo chocolate museum[フェリシモ チョコレート ミュージアム]にて同時開催している「石村嘉成展」をご紹介します。 独特な色彩とダイナミックな画風に注目「石村 嘉成」 みなさまは「石村 嘉成」さんという作家をご存じでしょうか? 1994年生

※終了しました※「ミュージアム靴」新企画アンケート_2024/11/10(日) まで

【アンケート期間】2024年10月28日(月)~11月10日(日)。美術館に履いていきたいシューズ第2弾の商品開発にあたって、みなさまのご意見を募集しています。 みなさまこんにちは。ミュージアム部です! おかげさまで、ご好評いただいている「美術館に履いていきたい 音が響きにくいTストラップシューズ」通称【ミュージアムシューズ】 ミュージアムへ行くときにぴったりな 【①靴音が響きにくい ②疲れにくい ③おしゃれ気分を満たす】という大きく3つのポイントで企画しています。 \

SHOP INFORMATION _ 2024年11月

ミュージアム部のグッズを直接手に取っていただける、各地のショップをご紹介します。 みなさまこんにちは。2024年11月にミュージアム部グッズをご購入いただける、ミュージアムや企画展、期間限定ショップの情報をお届けします。お出かけの際には、ぜひお立ち寄りください♪ SPECIAL EXHIBITION企画展会場での特別販売 ※品切れの際はご容赦ください 第75回 正倉院展(奈良) 場所:奈良国立博物館 期間:2024年10月26日(土)~11月11日(月) ※詳しくは正

豪華絢爛!天平の花鳥が描かれた小箱をミニポーチに。 #2024正倉院展コラボ②

正倉院に伝わる豪華絢爛な小箱をポーチにしてお届けします。 こんにちは、ミュージアム部の内村です。今回ご紹介する正倉院展コラボグッズは、献物箱モチーフのミニポーチです。 グッズのご紹介をする前に、まずは正倉院に納められている「箱」について解説をさせていただきます。 正倉院に納められている「箱」の秘密正倉院にはたくさんの「箱」が収められています。それらの多くは、「献物箱」と呼ばれるものです。東大寺での法要の際、神仏に捧げる奉納品を収めるために使われたり、僧侶たちが使用する仏