![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104366536/rectangle_large_type_2_c9c3df764c2e7fc0db1ead936a8202e8.png?width=1200)
「やった人か、やってない人か。」FM石川本部長 Vol.115
FMグループ社内報Vol.115【投稿者:石川本部長】
以前に見たテレビ番組「激レアさんを連れてきた」で、「1日で304件もの飛び込み営業した伝説の営業マン」の紹介番組のお話です。
就業時間である朝8時から、営業先の企業が閉まる夕方の5時まで、実質わずか9時間で304件の飛び込み営業を成し遂げた内容でした。
そもそも、なぜこんな無茶な営業に挑戦したのか?
若手社員もやる気が薄く、ある業界に特化した商品ということもあり、事態も好転しなかった。そんな中で、「やる気がないなら替わりに俺がやる!見とけ!」と誰も出来ないことをやることを宣言したそうです。
結果、常軌を逸する状況になりながらも、300件の飛び込み目標は達成。
1日1件も取れなかった契約も5件以上とれました。そしてその1年後には、関東再開の営業所が、見事関東1位の営業所になったそうです。
視聴して感じたことは、
(1)目的とゴールを明確にしている
(2)常に仕事を楽しんでいる
(3)意思が強い(情熱的)
(4)弁が立つわけでも、飛びぬけて頭の回転が速いわけでもない、行動力以外は普通の人に思えた
社長をはじめFMの営業部門の各本部長たちと同じで、やはり頂点を決めている人たちは共通点が多いと感じました。
それは〇〇さんだから出来ることと思ってませんか?本当に自分には出来ないことですか?
私は誰でも出来ることを、やった人か、やってない人か。それだけの違いに思えました。何か少しでも感じてもらえると嬉しいです。
※各記事内の引用や紹介等、著作権の侵害や問題等がございましたら弊社問合せ窓口までご連絡をお願い致します。速やかに削除、引用元の記載等の対応をさせていただきます。
https://f-members.co.jp/contact.php