
2024/09/14_#724_キラポエに踊らされる層とは
病院薬剤師→医療マーケティング→メディカルコールセンターへ転職しました。
人々を区分で分けて、マーケティングした例をあげていました。
この放送を聞いて考えたことを書きます。
最近、stand.fmなどでキラポエに踊らされて、高額なセミナーを買ってしまったり、変に副業に走ったりするヒトが多いように感じます。
それらに該当する層の特徴として何があるのかを考えてみました。
まとめると以下の項目が考えられます
自己肯定感が低く、他人と比較しがち
まずは、権力、財力など他のヒトと自分を比較しすぎるヒトが該当すると思います。
過去の自分と今の自分を比較するのはまだ良いとは思います。
能力などが全く違う人生を歩んでいる他人と自分を比べてしまうと不幸の始まりだと感じています。
あのヒトと比べて収入が低い、あのヒトは自分よりも周りに影響力を持っているなど比べてしまうことで、自己否定になると思います。
自己否定になると、自分自身に対して自己肯定感が低くなります。
自己肯定感が低いと、やってみてもだめだというふうに感じ、挑戦しなくなります。
挑戦することで、少しずつ自分自身ができることを実感し、自分と向き合うことができるのではと考えています。
お金に関する不安がある
次に、借金などの金銭的な負債を抱えている、お金に関する管理ができていないヒトが該当すると思います。
借金や奨学金などで金銭的な不安を抱えていると、それを解決することにリソースを割かれて、日常の問題を解決するリソースが減ってきます。
日常の問題は大事なことも多く、本来はそちらにリソースを割くべきです。
割くべきリソースが減っているので、判断力が鈍り、キラポエなどに誘惑されてしまうのかなと感じています。
教養が足りていない
最後に、リテラシーや教養がないヒトはキラポエに引っかかりやすいと感じています。
例えば、◯万円のセミナーを受けると稼げるようになるといった広告やキラポエをよく見ます。稼ぐためには、お金を支払うのではなく、もらわないと稼げません。
医師免許などの国家資格は、先んじて投資が必要になりますが、それ以外で稼ぐ場合には、先んじて支払う必要はないと感じています。
ブログで稼ぎたいのなら、まずはブログを立ち上げて、試行錯誤を繰り返してみることが必要であると感じています。
自分もうまく書きたい、うまく話ができるようになりたいと思っています。行動としてnoteやstand.fmで毎日投稿しています。
毎日投稿することで話し方や書き方などで気付くことがたくさんあります。
高額なセミナーを受講して得られるものより有意義だと感じています。
まとめ
自分も若いときは、リテラシーもなく、自己肯定感も低く、金銭管理も甘かったです。キラポエやインフルエンサーに踊らされていた時期もありました。
ただ、仕事をして稼ぐようになり、リテラシーや自己肯定感の改善が見られました。
地に足つけて生活することでこのような欠点は解消されると感じています。