![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162700140/rectangle_large_type_2_bffcbd398abf23df6013267acea40dc8.png?width=1200)
明後日から、京都ライター塾11期生の募集が始まります!
いよいよ明後日11/23(土)から、第11期 京都ライター塾の受付がスタートします。
ウェイティングリストに登録してくださっている皆さんには、一般よりも1日早い、明日11/22(金)10時から受付を開始させていただきます。
受講するか否かを決めるのは、土曜日の「書いて生きていくための100通りの方法」のセミナーを聞いてからでも、構いません。
が、もし、もうすでに心は決まっているという場合はぜひお待ちしています。
ウェイティングリストに登録してくださった方には明日の朝、本申込フォームのURLをお知らせさせていただきます。
早く決断して、早く行動する人にメリットがあるように、11月中にお申込の方向けに、特典を用意いたしました!
【早期お申込特典】
(1)ライター塾のスタートは1月からですが、その前に、12月14日(土)9時〜10時に開催するキックオフミーティングへ参加していただけます。
年内から準備しておくことで、年明けと同時にスタートダッシュ!することができます。
(2)申し込んでいただいた方から順にオンラインサロンの不定期勉強会のアーカイブ視聴ができるようにします。
ライター塾受講生には、12月からオンラインサロンに参加していただき、イベントも顔を出すなどしていただけますが、先取りして、下記のような動画を見始めることができます。
【アーカイブ一例】
・書きたいけど書けない人のためのブログ講座
・ありふれた日常を自分の言葉で綴る文章術
・書評コラムを書いてみよう
・初心者から経験者まで活用できるクラウドソーシング講座
また、第11期生からオリジナルの自己分析ノートを活用してもらうべく、ただいま新たな自己分析ノートを作っています。
せっかくオリジナルのノートを作っているのに、名前が同じだとつまらないなと思ったので、「人生企画ノート」と名付けました。
私は小さい頃から、頭の中でいろんな妄想をすることが好きで、小学生の頃は私が頭で思ったことは、だいたい思った通りの現実になるというのが日常でした。
毎日あまりにも想像通りの現実になるので、「なんて人生はつまらないんだ」と思うくらい。
だってそれは、犯人が分かっている、トリックも全て分かっているサスペンス映画を見るようなもの。
そこには、驚きも感動も、一切ないのです。
そのうちそんな才能は薄れていったのですが、ライターになっていろんな特集記事を企画するようになって、ふとそんな過去を思い出しました。
ライターが企画するというのは、頭の中で考えた「書きたいこと」をテーマにして誌面作りをするということ。
それって、私が子どもの頃にしていた妄想が現実になるのと同じだなと思ったのです。
私は、ずっと人生を企画していたんだなと、そのときハッとしました。
思えば、私はいろんな人生の企画をたて、叶えてきました。
・エジプトに行きピラミッドを見る。
・豪華客船でクルーズの旅に出る。
・私設図書室を作る。
・オザケンのライブに行く。
・ライター塾を主宰する。
これらは全て、雑誌や冊子の企画をするのと全く同じやり方で叶えられます。
新しい自己分析ノート「人生企画ノート」を書き込むワークをすることで、ライターとして活動するだけではない、人生すらも企画できるようになる。
企画できるようになると、自分の人生の企画も立てられるようなる。自分が読みたい、大好きな特集記事のように、つい夢中になって読んでしまう、そんな人生の物語を作ることができる。
このノートを書き終えたら、書いて働くスタート地点に立てる、そんなノートにしたい。
と、そんなノートを目指して、ただいま最後の追い込み中です。
これまで年に2回ライター塾を開催して、10期までやってきました。
が、今年は後期のライター塾をせずに、来年11期からパワーアップするべく、半年かけて準備をしてきました。
ぜひ新しい自己分析ノート「人生企画ノート」も楽しみにしていただければと思います!
いいなと思ったら応援しよう!
![京都在住エッセイスト・ライター、ときどき大学講師 江角悠子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97214255/profile_5c9d800d8680a7cbc9f8dbd617dd0b06.jpg?width=600&crop=1:1,smart)