人生は種まき(1)
自分のやりたいことが出てきたとき、私はよく種まきをしておきます。「やりたいこと」が、まだほんの小さな種のときに、さっさとまいておくのです。
一番簡単にできるまく方法はまず、誰かに話すこと。そして「やりたいこと」の種は、大それたことではなくていい。
あのカフェに行きたいんだよね~とか。
あの本読みたいんだよね~とか。
そういう簡単なこと。
どんなに自分の頭の中で妄想していても、言葉にしなければ自分でも気づけないし、ましてや他人が気づくわけもない。なので、とにかく種をまく。
そして、種をまくとどうなるか。
たとえば、カフェ行きたいんだよねと友だちに話したら、「え、私も行きたいと思ってた!今度一緒に行こう」となって、あっという間に叶ったりする。
「あの本読みたいんだよね~」と言ったら、「私その本持っているよ、貸してあげようか」となったりすることもある。
とにかく、こんな風に種さえまいておけば、何かの拍子に芽を出し、育つことがある。
なんにせよ、種はまかないことには芽を出さない。だから、とにかくまく。ただ、まいたとしても芽を出さないこともある。だから、たくさん蒔いておく。そうすれば一つくらい芽を出すはず。
そして、出てきたその芽を大きくしたいなら、手入れをして育てる必要がある。肥料や水を与え、太陽の光に当て、面倒を見て育てる。出てきた芽によって何が肥料になるのか、変わるだろう。合う肥料を考え、違っていたらまた別の肥料を与える。水の量も考える。多すぎても少なすぎてもダメだ。
必要なものを見極め、与え、大事に育てる。
すると、いつか大きな木になり、実がなる…かもしれないし、ならないかもしれないが、とにかく大事に育てないことには何も起こらない(中には、勝手に育つのもある)。
もし、書くことを仕事にしたいとか、ライターになって活躍したいと思ったなら、まず「ライターになりたい」の種をまく。そして大事に育てる。そうしたら、いつか芽が出て収穫できる=ライターとして活躍できるときが来る(かもしれない)。
種もまかず、大事に育てることもせず、最後の「おいしい果実」だけ収穫したいというのは、虫が良すぎるし、不可能だろう。
でも時々あるのが、間違った種をまくこと。
たとえば、誰かが食べていたバナナがおいしそうだなと思って、バナナの種をまく。芽が出て育てる。収穫してバナナを食べて気付く。そういえば私、そんなにバナナが好きじゃなかったとか。
笑い話みたいだけど、私はたまにしてしまう。活躍している、キラキラしてる人のこと、良いなぁ~と羨んで、自分も真似をしてやってみる。そしていざ手に入れたとき、これは私が本当にほしいモノではなかった…!と気付くこと。
でも、バナナならお金を出せば手に入れられるかもしれないけれど、「文章を書く」という技術は、どんなにお金を払っても手に入れられない。
自分で自分を育てないかぎり、どんなに高額な講座を受講しようとも、著名な先生の講座を受けようとも、結局、育てるのは自分だ。
ライター塾の受講を悩む人からの相談でよくあるのが、「ライター塾に入ったらライターになれますか」と「私はライターに向いてるでしょうか」だ。
そんなこと、私だって分からない。だってもう、その人次第だから。
もし、ライターになる才能や素質があったとしても、ちゃんと育ててあげられないと、途中で枯れるかもしれない。
ライター塾を受講することは、種をまくことになるのかもしれない。そしてその種が芽を出すか育つか、収穫できるかどうかは本人次第。
種をまいたあとなら、どうやったらうまく芽が出るのか、私はいろんなことを伝えられると思う。もし、何かつまずいていることがあれば、どうすればいいのか、アドバイスすることもできると思う。
ライター塾とはそういう場所だと思う。
でもとにかく、種はまいてみないと分からない。そして、芽が出るかどうかは、種をまいた人だけが考えるべきことである。
まだ種もまいてもないのに、芽が出るかどうか心配するのは、本当に謎。
追記)この話の本当に大事なことはこのあと。続きを書きました。
最後に自分で種をまき、自分で育てて、しっかり収穫したけいちゃんのnote を紹介!
「書いて、はたらく」を叶えたい人に向けて【7日間無料メールレッスン】(メルマガ)を配信しています。
登録特典として、メルマガ登録後すぐに、有料note(1,500円相当)「稼げるライターになるためにした10のこと」のテキストをお届けします!
登録はこちらから!
江角悠子が主宰する「京都ライター塾」第11期は、2024年11月23日(土)から募集開始!