![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145439387/rectangle_large_type_2_99f0fce3da9d7665b1a479d426fe0853.png?width=1200)
茨城県・霞ヶ関周辺: 日本一のれんこんの産地
茨城県の南東部にある湖「霞ヶ浦」に面した土浦市とかすみがうら市では、40年以上もれんこんの栽培が続けられている。
収穫量は概ね年間約8000tであり、日本一のれんこんの産地である。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145439987/picture_pc_5f6b951c72cb42d0bbdb4435c569fe6f.png?width=1200)
れんこんは「水堀り」という収穫方法で収穫される。
「水掘り」とは水圧でれんこんの周りの泥を落としながら浮かび上がらせ、傷がつかないように大切に掘り上げていく収穫方法のこと。
霞ヶ関周辺は温暖な気候と水に恵まれた低湿地帯であり、この地域で育つれんこんは風味豊かで品質も鮮度も抜群である。
団子状でぷっくりとした見た目、ほのかな甘みと柔らかい肉質が特徴。断面はみずみずしくきめ細やかで、きれいな白い色。
近年はハウス栽培や品種改良が進んだことで、ほぼ一年を通して出荷されている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145444009/picture_pc_9871ca3fafbbd341461ac1cef95f0475.png?width=1200)
…………………………………………………………
■レンコンの料理(例)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145444561/picture_pc_322cc5b2d6b6d635cc82b42137112097.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145444847/picture_pc_41431237aac79d8bd645c4fa59f95d6a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145445034/picture_pc_2a79dcf4cd467664a66e11f0102a26a8.png?width=1200)
参照元: 「レタスクラブ」Webサイト
以上