
薬の離脱症状。
おはようございます。eyeです。
どうやらこのGWの不調は、薬の離脱症状だったようです。
原因がわかってほっとしたのと、この苦しみは何だったんだ?!という気持ちと。
GW明けにお薬をもらい、今は安定してきています。
でも、この離脱症状が嫌で、薬飲まなくなる人、結構いるのではないかな…と思いました。
まぁしかも、私が調べた離脱症状と全くもってピッタリ。
吐き気、嘔吐、頭痛、めまい、などなど。
そういえば、公認心理師の過去問をざざっと見ていて、
「抗うつ剤は、精神依存がある」○か×か
というのがありました。
と聞かれたら、基本×にしてください!
抗うつ剤は、離脱症状を起こします。特に、私の症状は素直にこの離脱症状が出ていました。
離脱症状ということは、身体症状は出ているというわけですよね。
覚えておきます。体を張って(笑)
というわけで、原因がハッキリしたこともあり、昨日もらったお薬を再開しています。
そうしたら、今度は効き過ぎ?!
元気いっぱいの私になり、おいおい大丈夫かいな…とも思ったり。
目に映るものの鮮やかさにロックオンされてしまうと、それまた危ないのです。。。
まぁどちらにせよ、今の私は元気になりました!
ご心配おかけしました。
まとめ
✔️GWの体力振るいすぎたせいで、すがってきた薬への苦しみが今頃かな…。
✔️原因がハッキリしてしまえば、あとは這い上がるのみ。
メンタルダウンだと思っていましたが、実は、精神依存では全くなかったのです。
これで、さっきの過去問みたいな解説はとてもわかりづらいです。
精神依存ではないですよ、身体依存ですよー!
貴重なお時間を割いて読んでくださり、ありがとうございます💗
もし気に入ってくださったなら、スキ・フォロー・サポートをお願いします💕
さらに文章力を磨くために、頑張りたいと思います✨✨✨
コラボも大歓迎です。ぜひお声掛けください!
私のプロフィールです。↓
私のサイトマップです。↓
私のスタンスです。↓
いいなと思ったら応援しよう!
