SNSだけ許される長文
嫌われる長文
特にビジネスでは長い文章は嫌われますね。
メールの文章も。
個人的なやり取りでもメッセージが長いのは嫌われやすいです。
手紙
手紙はその辺わりとおおらかというか、長い手紙にはそれなりの意味があると思って見られるせいか、文章が長いことはさほど気にされませんね。
SNS
Twitter は短い文章しか書けないのですが、Facebook や Instagram は書けますね。それで長い文章はタイムラインでは自動的に一部だけの表示になり短くなります。
だからパッと見で目障りになることはありません。読みたい人だけタッチして読めば良いわけです。
不思議です
SNSで自動的に短くされた長文の投稿でも、変わらず「いいね」が付きます。フォロワーが多い人はものすごく沢山。
ということは、歓迎されているということなんですよね?
みんな、ちゃんと読んでるんでしょうか?
前から不思議です。
ちなみに僕は、「いいね」する時は一応、読んでからするようにしていますが、そもそも長い文章はスルーすることも多いですね。
ただ、自分だけに送られてきたメッセージはスルー出来ませんが。迷惑と感じるかどうかは内容によります。
記事のシェア
SNSに長いブログの投稿や note の記事をシェアすることが頻繁にあると思います。
それでもわりと普通に「いいね」がもらえますよね。早い人は瞬時にいいねが来ます。
さすがにそれは読んでないですよね?
読んでますか?
本当に不思議です。