見出し画像

【ベンチャー社内報 Vol.5】EXJOYしている人を増やし続ける。

株式会社EXJOY(エグジョイ)
ミッション EXJOYしてる人を増やし続ける
ビジョン 日本一の仲間づくり支援カンパニー
事業内容 noteやwantedlyを活用した仲間づくり支援

朝から楽しくてワクワクする
そしてちょっと学びになるnoteをお届けします。

おはようございます。
株式会社EXJOYでインターンをしている鬼塚と申します。

また会いましたね。

朝礼記事を3人で回しているからです。インターン絶賛募集中です。

今日も3人でした。

業務委託の方も含めると20人弱になったので
全員揃った集まりも今後やりたいですね。

今後の株式会社EXJOY

昨日、代表が事業計画について壁打ちを行ったそうなので、その共有をしていました。

まずは、ミッションとして

EXJOYしている人を増やし続ける

ビジョンとして

日本一の仲間づくり支援カンパニー

ここは変わりません。EXJOYのことを初めて知ったという方は、この部分だけでも覚えてもらえたら幸いです。

そして、今期は「お客さまにコミットして実績を積み上げていく」というテーマでやっています。

いつでもコミットしろよ。

無論そうですが、特に今期はまだ社内体制が十分に構築できていないため、代表の大海がキックオフミーティングから取材、カスタマーサクセスまで全てに顔を出して、お客さまの目的に応えられるようにしていきます。

具体的には、お客さまが

理念に合った優秀な仲間を採用できたか
採用コストを下げられたか
良質なコンテンツだと思っていただけたか
面接の移行度・内定承諾率が向上したか
内定辞退率・離職率が減少したか
社員のエンゲージメントが高まったか

こういった項目に焦点を当てて、定量的な成果としてお客さまに満足してもらうよう頑張っていきます。

感情的な面でもお客さんに笑顔になってもらうように活動していきます。

以上述べたことは、今期の目標であり、また来期以降もEXJOYが追い続ければならないことです。

お客さまにEXJOYしてもらうためには何ができるのか…

自問自答の日々は続きます。


そこから来期は、「脱大海(ダツオオガイ)」を進めていきます。

現状、EXJOY代表の大海は一人で商談獲得から営業を行なって、受注したお客様のキックオフミーティングから取材の補助、カスタマーサクセスまでフル稼働しています。

スケジュールがバグっています。

代表が持っているノウハウを、メンバー誰もが行えるようにマニュアル作りを進めていく予定です。

第5期目標:オペレーションの確立

大海離れを進めた第6期は、自社プロダクトの開発を進めていきます!詳細は今後明かしていきます。

経営者交流会に参加してきました!

昨日、代表の龍祈さんは300人規模の経営者交流会に参加し、そこでは上場企業の講演が行われ、たくさんの学びがあったそうです。

その中で、「企業を成長させるために必要なこと」として

・市場規模が大きいところでビジネスをする
・自社の理念が浸透している、経営者が自ら掲げた理念を達成しようと励んでいること
・感動・喜びを与え続けられること
・時代に合わせて柔軟に事業を変えられること
・前向きな人材を採用すること
・状況に応じて会社の成長速度を調整できること
・アントレプレナーシップを持った人材がいること

以上7つが登壇した経営者に共通してみられた考えなんだとか。

EXJOYに当てはめてみると、人材業界の市場規模は約9兆円あり、クレドを定めて理念浸透に努めています。

クレドに反した行動、例えば、売上を追い求めすぎてお客さんをEXJOYさせられていないとなれば、たとえそれが龍祈さんの定めた売上目標の追求であったとしても承認されません。

クレドはEXJOYの憲法なのです。

そのほかにも、弊社は創業してから4期目になりますが、毎年事業が変わったりしていますし、ポジティブな人材も揃っています。

ただ、会社として爆速で成長することを追い求めすぎてしまい、昨年は龍祈さんが病気で動けなくなってしまったり、インターン生も大幅に離脱してしまいました。今の会社の状況を考えながら、一歩ずつ着実に歩みを進めることが大切だと思い知らされましたね。

焼肉便乗大作戦

最後に龍祈さんがパワープレーで上場企業の代表取締役の方とご飯に行く約束にこぎつけた小話を紹介したいと思います。

ー始まり始まりー

昨日の交流会で上場企業の代表取締役の方とお会いする機会が合ったそうです。龍祈さんはその方とご飯に行きたかったのですが、流石に上場企業の代表取締役の方はかなりお忙しいので、どのタイミングでお誘いするか考えていたそうです。

偶然にも龍祈さんの友達の経営者がその方の娘さんのキャリアアドバイザーをしており、娘さんが無事に志望していた企業へ内定をいただけたということで、お礼としてご飯に連れていきたかったそうです。

そこで、友達に自分も参加したいという事をお伝えし、無事焼肉に行けることになったというお話です。

上場企業の代表取締役の方って雲の上の存在だと思っていましたが、すごいフランクで優しそうな方でイメージがすごく変わりました。

友達の経営者さんは
僕がEXJOYと出会ったきっかけになった
チアキャリアを運営してる会社の代表取締役だそうです。

チアキャリアさんには感謝しかありません!

もともと呼ばれていないのに、幹事かのように日程調整をできる心の強さが、龍祈さんが一人で案件を受注できる秘訣なのかもしれません。

最後に

いかがでしたでしょうか。
今回はEXJOYの朝礼の様子をお伝えさせていただきました。社長と社員といった関係ではなく、ざっくばらんに楽しく仕事をしています。
EXJOYの雰囲気や事業内容が少しでも伝わってくれれば幸いです。

弊社はまだまだ小さな会社です。人も全然いません。
でも私たちはやり続けます。
応援してください!なんておこがましいことはいいません。その代わりに一緒に頑張りましょう。(これが私たちEXJOYのスタンスです!)


「noteの使い方が分からない」「何を発信すれば効果的なのか知りたい」
という方は無料相談受け付けております!お気軽にお問い合わせください。

👇こちらからもお気軽にお問合せください👇

この記事が参加している募集