筋肉を増やしたい方必見!筋肉増量にかかる期間とは・・・?
筋トレをする目的として、筋肉を増やしてかっこいいカラダ
きれいなカラダを作っていきたいと考える方は多いのではないでしょうか。
今回は筋力トレーニングを始めるとどれくらいで筋肉が大きくなるのかについて説明します。
筋肉には、筋繊維と呼ばれるものがあります。
※筋繊維とは・・・筋肉を構成する線維状の細胞です
この筋繊維が力の発揮や筋量、筋肉の太さに関係しています。
皆さんの体には筋繊維がたくさん存在しています。
しかし、そのうち使っている筋繊維は多くありません。
筋繊維を多く使うようになると発揮する力が大きくなります!
では、どのように筋肉は大きくなるのでしょう?
トレーニングを行うことで、たくさんの筋繊維を使おうとして、
使われる筋繊維数が増えます。
したがって、トレーニング初期の段階では、重量が上がります。
この反応がトレーニングを始めると起こる始めの反応です。
月日を重ねるごとに、使われる筋繊維数は増えていくことになります。
ただ、どんなにトレーニングを頑張ってもどんなにトレーニングを続けても
筋繊維を100%使えることはないので、その点については覚えておきましょう!
継続してトレーニングを続けて、徐々に負荷を上げていくことが出来ていれば
3か月程度経つとようやく筋繊維が太くなっていきます。
故に、3か月以上はトレーニングを続けなければ、
変化を感じられるほどの筋量の増加はできません。
そのため、【3か月以上はトレーニングを持続していきましょう!】
もちろんですが、3ヶ月はゴールでは無く、変化が感じられる目安の期間です。
そこで筋トレを辞めてしまうとすぐに3ヶ月前の体に戻ってしまうので、その後も筋トレを続けて更なる変化を目指しましょう!
EXIM+のセミパーソナルトレーニングでは
マンツーマンのパーソナルトレーニング同様の指導が
低価格で受けることができます。
まずはお気軽に体験へどうぞ!