背中に鬼の顔を作る
以前の記事で逆三角形の身体を作る為には肩の筋肉である「三角筋」を鍛えましょうとお伝えしました。
ですが三角筋だけでは理想的な逆三角形にはまだ近づけません。
そこで必要になるのが背中の筋肉である「広背筋」です。
広背筋は骨盤から腕にかけて幅広く付いている筋肉です。
広背筋の機能・働き
・横に広げた腕を閉じてくる内転
・手のひらを内側にねじる内旋
・腕を身体の後ろに引く伸展
があります。
ですのでこれらの動作を行うと広背筋を鍛えることができ、背中に鬼の顔が現れてきます。
女性の方も背中を鍛えることでウエストが細く見えメリハリのある身体になるので是非トレーニングを行ってみてください。
では広背筋を鍛えられるトレーニングを紹介していきます。
・背中トレーニング① 懸垂
懸垂は先程紹介した働きの中では内転の動作になります。
懸垂では主に広背筋の上部(脇の下)に強く刺激が入ります。
このトレーニングはジムでは勿論、鉄棒などでもできるので是行ってみて下さい。
・背中トレーニング② ワンハンドロウ
ワンハンドロウイングの広背筋の働きは伸展の動作になります。
ワンハンドロウイングでは主に広背筋の上部(脇の下)から下部(脇腹)にかけ全体的に鍛えることが可能です。
このトレーニングもジムや、家でも物を入れたカバンなどを使うと簡単に行うことが出来ます。
以上が鬼の背中を作るためにのトレーニングです。
ジムだけでなく公園や家でも出来るものなので是非チャレンジしてみてください。