見出し画像

ロスジェネ氷河期とニンテンドーDSが紡いだ20年


時の流れは驚くほど早いもので、ニンテンドーDSが発売されてから、もう20年になろうとしています。20年と言えば、ロスジェネ世代にとっても特別な時間の積み重ねです。社会の波に揉まれ、氷河期世代としての苦難を乗り越えながらも、その一方で、ゲームというデジタルな遊びが私たちの生活に与えた影響は大きい。特にニンテンドーDSは、その象徴的な存在と言えるでしょう。

私は初代ニンテンドーDSを発売日に購入しました。あの時の興奮は今でも覚えています。当時、ゲーム業界は進化し続ける中で、任天堂の新しいポータブルデバイスが登場した瞬間です。私が最初に買ったのは『スーパーマリオ64DS』と『大合奏!バンドブラザーズ』。最初はアドバンスのゲームばかりやっていたように思いますが、次第にDSならではの魅力に惹かれていきました。

そして、DSLiteが登場したとき、私は迷わず『FF3バージョン』の本体を購入しました。これが私にとってのDSブームの頂点だったように思います。DSLiteは初代DSのゴツさやタフさとは違い、より洗練されたデザインと操作性の向上を実現していました。特にこの時期、仕事が忙しくあまりゲームに時間を割けない生活の中で、手軽に遊べるDSは絶妙でした。どこでも、いつでも起動できるというポータブルデバイスの強みは、まさにロスジェネ氷河期世代のライフスタイルにぴったりとフィットしていました。

この頃の私は、『おいでよ どうぶつの森』『風来のシレンDS』『ドラゴンクエストIX』『マリオカートDS』『ニンテンドッグス』などを夢中でプレイしていました。ゲーム自体が単なる娯楽の枠を超え、社会的ストレスや忙しさからの逃避手段としての役割を果たしてくれました。特に『どうぶつの森』は、現実とは異なるゆったりとした時間の流れが魅力的で、私たちロスジェネ世代の「もっと穏やかで豊かな生活を送りたい」という願望を象徴していたのかもしれません。

DSの登場は、ゲーム業界の革新でもありましたが、ロスジェネ氷河期世代にとっても、一種の精神的な安らぎをもたらすものでした。特に、厳しい社会の中で苦闘する日々において、DSは一瞬の息抜きとして重要な役割を果たしました。常に持ち歩けるDSは、忙しい日常の中でもゲームという小さな「自分だけの世界」を手に入れることができるツールであり、私たちの世代が体験した移ろいやすい時代の中で、少しの安定感を与えてくれました。

初代DSのゴツくて頑丈なデザインも魅力的でしたが、個人的にはDSLiteが一番バランスが良かったと感じます。軽くて持ちやすく、デザインもシンプルで洗練されていました。仕事やプライベートで忙しく、物理的にも精神的にも負担を感じることが多かった時期に、この「手軽さ」こそが、私たちロスジェネ世代が求めていたものだったのでしょう。

ニンテンドーDSが登場してからの20年、私たちの生活は変わり続けていますが、DSで遊んでいたあの時期の記憶は鮮明です。そして、ゲームという「余暇のひととき」が、どれだけ私たちの精神的な支えになっていたかを、今振り返ることで再確認することができます。ロスジェネ氷河期世代にとって、DSは単なるゲーム機ではなく、苦しい時代を生き抜くための小さな味方だったのかもしれません。

いいなと思ったら応援しよう!