シェア
こないだ妻が所要で家を空けないといけなくて、ワンオペを半日ほどしてみたのです。 我が家は…
昨日NHK『あさイチ』で「やめ家事」という特集をやってました。 ゴミ袋を毎回替えなくていい…
最近は朝家族3人で散歩するのが日課になってます。 プーちゃん(我が家の赤ちゃんの愛称)も…
昼夜逆転だったり、細切れ睡眠になりがちな育休生活。 それでも何とか生活にメリハリをつけよ…
赤ちゃんの生態で面白いなと思うのが「抱っこしないと泣きやまないこと」です。 ギャンギャン…
カメラの勉強を始めました。 子どもが生まれたのをきっかけに良い写真を撮って残しておきたい…
育休生活もだいぶ板についてきました。 今までの仕事を中心とした体内時計から、子どもを中心とした体内時計に変化して、寝る時間やご飯の時間など日常のタイムスケジュールがまさに様変わり。 けっこう大きな変化なのですが、人間はなんだかんだ慣れるものですね。 で、育児をやっていてよかったなあと思うことの一つに「夫婦がチームになれたこと」があります。 今までも二人三脚でやってきて、家事も分担していました。ただ、通常の家事――たとえば料理なり掃除なり洗濯なりは――それぞれ担当の作業
育児は反復作業だらけです。 授乳してオムツを替えて、ようやく赤ちゃんが寝たなと思って一息…
我が子のプーちゃん(仮名)がここ数日、グズりやすくなってきました。 最初のころは授乳やオ…
赤ちゃんが居る生活になんとなく慣れてきました。 もちろん、細切れ睡眠なので体力的には万全…
江草です。 育休を始めてみて感じたのは、育児はやはり体術であるということですね。 普段江…
育児休業始めました。(「冷やし中華始めました」のノリで) すごくいろんな人に支えていただ…