見出し画像

ダイエットに失敗する人の共通点

皆さんこんにちわ!キングダムに激ハマり中の江波戸です!キングダム面白すぎでしょ!(笑)好きなキャラは王賁かな。大好きなベジータと同じ匂いを感じるのは僕だけですかね?

さてキングダムの話は今回はこれくらいにして本題に入りましょう。

個人的に数年間フィットネス業界で働いてきて、多くのお客様の相談を受けたり、ご指導をさせていただいてきた経験から個人的に感じるダイエットに失敗する方の共通点をいくつか挙げていきたいと思います。

※この共通点があるから必ずダイエットに失敗しているということではありませんのでご了承ください。


1.極端なことをしている方

これは結構多いかなと感じます。

糖質を一切取らない、夜18時以降なにも食べない、毎日3時間のランニングetc…

もちろん効果がまったくないわけではないです。ですが、メリットに対してデメリットが多いかなと個人的に思います。

主なデメリットとして無理をするので続かないこと、健康に支障をきたすリスクが大きくなることがあるかなと思います。


2.大雑把、めんどくさがり屋な人

ダイエットにはカロリー計算に伴う食事管理、運動プランの作成、それらの実行、評価改善のサイクルを回す必要があります。

これらすべてをできる人はそんなにいないと思います。そのために我々トレーナーが存在しているわけです。

しかし、これを言われたまま実行するとやらされている感が出ます。人間は強制されることが好きではない生き物です。証拠にほら皆さん今家から出れなくてイライラしてるでしょ?(笑)

なのでトレーナーの言っていることやそのプランを実行する意味を理解し、受動的ではなく能動的に動くことができるかどうかか大事かなと感じます。※これについては今度成功する人の特徴で詳しく書こうかなと思います。


3.記録を取らない

なにをどのくらい食べたのか、どのくらい運動をしたか、見た目・体重・体脂肪の変化etc…

これらを記録せず何となく行っているとなぜ結果がでないのかどうか判断ができなくなります。すると、なぜ結果が出ないのか原因も突き止めらず、もがき苦しみ、結果諦めるというループにハマりやすいです。


4.聞いた情報を疑わない

2で書いたところと被る所もありますが、テレビやYouTubeで見た聞いたものを信じて疑わない人はうまくいかないことが正直多いです。

メディアを悪く言うわけではありませんが、情報が溢れかえる現代では情報を目立ちやすく、良い情報にみせるための工夫が施されています。

※もちろん本当にいい情報の場合もあります。(その逆もあるけどね)

そんな中でなぜなのか?と自分で情報の真偽を確かめることができないとデメリットは膨らんでいきます。

この話はこの前記事にしましたのでこちらをどうぞ!

https://note.com/evostics/n/n02057386181d

5.意志が弱い人

これは何事においてもうまくいかない人の共通点かなと個人的に思います。

例を挙げてみます。

あなたは旅行に行きたいなと思ったとします。

旅行に行くには宿や交機関の手配をし、仕事のスケジュールを調整し、休みを取ります。さらには荷物を準備しますね。

旅行への意志が強ければこの工程はめんどくさいという事はなく、むしろ楽しんで行う事でしょう。

しかし意志が弱いと?めんどくさいなとなりますよね。

これはダイエットも同じで意志が強くないと定めたゴールへたどり着くための道筋を立て、実行するという事ができなくなります。

今回はこのくらいにしておきます。

上に該当する人は必ずしもダイエットが失敗するというわけではないので誤解しないでください。

一緒に理想のフィットネスライフを送って行きましょう!

最後まで読んで下さりありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!

江波戸 悟/ebato satoru
頂いたサポートはより良いアウトプットをするためのインプットに使わせていただきます!