【1/14(木)20:15配信】ファンを巻き込むブランドづくり #BASEとnote
▽配信はこちらからご覧いただけます。
▽みなさんの感想
▽メディア掲載
これからブランドを立ち上げたいと思っている方、ECを運用している方向けのイベントを企画しました。
イベント前半では、noteの年末恒例のお題企画「#買ってよかったもの 」のレポートをお届けします。誰も予想できない変化の年だった2020年、noteを書いてくださったみなさんは、どのようなものをどんな気持ちで買い、どんなとき人は買ってよかったものをだれかに伝えたくなるのか。そんな疑問を解き明かすべく、#買ってよかったもの を書きたくなる理由をさまざまな角度から分析しました。
後半では、BASE 代表取締役CEOの鶴岡裕太氏をゲストに迎え「ファンを巻き込むブランドづくり」をテーマに、note CEOの加藤と対談を行います。資本業務提携を発表したばかりの両社代表から、ECやブランド運営を行なうクリエイターを今後どう支援するのか、うまくいっているクリエイターの特徴などをお話します。
2021年の創作活動、事業運営の参考に、ぜひご参加ください。
開催背景
noteとBASEは2021年1月12日に資本業務提携を発表しました。
両社ともに、クリエイターをエンパワーするミッションを達成するため、だれでも簡単に自分のメディアやネットショップを立ち上げることができるサービスを提供しています。
今回の提携によって、noteで商品・サービスの裏側にあるストーリーや作り手の思いを発信してファンを増やし、BASEを活用したネットショップでの販売につなげる循環をさらに増やしていきたいと考えています。
イベントの前半では、#買ってよかったもの のレポートの中身を発表、後半はその内容を受けて、BASE CEO 鶴岡氏とnote CEO 加藤による対談セッションを開催します。2020年を振り返りながら新年のスタートを切りたい方、ぜひご視聴ください。
開催概要
【開催日時】
1月14日(木)19:30〜21:00
※終了時間は前後する可能性があります。
【タイムテーブル】
前半 19:30〜20:10 買ってよかったものレポート報告
後半 20:15〜21:00 ファンを巻き込むブランドづくり
BASE株式会社 代表取締役CEO 鶴岡 裕太氏
note株式会社 代表取締役CEO 加藤貞顕
※タイムテーブルは変更する可能性があります。
【視聴方法】
YouTubeから生配信します。
※どなたも自由にご覧いただけますが、こちらのフォームから視聴を予約いただくと、noteから前日にリマインドメールをお送りします。
【参加費用】
無料
【こんな人におすすめ】
・小売・ブランド事業者の方
・ファンを巻き込むメッセージの届け方、事業運営の手法に興味がある方
・BASEとnoteの提携後の展開に興味がある方
登壇者プロフィール
鶴岡 裕太 / BASE株式会社 代表取締役CEO
平成元年生まれ。大学在学中の2012年に22歳でBASE株式会社を設立。「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに、決済の簡易化とリスクの無いあたたかい金融を主軸にした国内最大級のEコマースプラットフォーム「BASE」(ショップ開設数130万超 2021年1月現在)等を運営。2014年、米国 Apple社が注目するデベロッパーに日本からBASE社が選出。2016年のForbesが選ぶ「アジアを代表する30歳未満」の小売り&Eコマース部門、2018年のForbes JAPAN日本の起業家ランキング第3位にそれぞれ鶴岡が選出されている。2019年10月に東証マザーズに上場。
加藤貞顕 / note株式会社 代表取締役CEO
アスキー、ダイヤモンド社に編集者として勤務。『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』(岩崎夏海)、『ゼロ』(堀江貴文)、『マチネの終わりに』(平野啓一郎)など話題作を多数手がける。2012年、コンテンツ配信サイト cakes(ケイクス)をリリース。2014年、メディアプラットフォーム note(ノート)をリリース。
モデレーター
最所あさみ / noteプロデューサー
大手百貨店入社後、ベンチャー企業を経て2017年独立。ニューリテールにまつわるコンサルティングや執筆、コミュニティマネジメント、イベントプロデュースを行う。note有料マガジンを通して独自の考察や海外事例の紹介、小売や店舗を軸にしたコミュニティ運営を行う。