イベント業界 .comのコンテンツをまとめました。 下記リンクから、様々なコンテンツをお楽しみください! そして、イベント業界を知っていただき、就活に役立ててください! ■イベント業界 .com 設立趣旨 https://note.com/eventindustry/n/ne2ca9d33b629 ■イベント業界 .com プレサイト https://maverick-tokyo.wixsite.com/eventindustry ■イベント業界アカデミー YouTub
キャンピングカーという選択肢 2回のキャンピングカーレンタルを経験し、やはり時間と場所が自由になるという選択肢は、私には合っているのだろうと感じた。 となると、やはりキャンピングカーが欲しくなるものだ。。。 キャンピングカーショーの見学 毎年、幕張メッセでは「キャンピングカーショー」という展示会が開催されている。そっち方面の方々にはとても有名な展示会ではあるが、知らない人は知らないだろう。 行ってみると、まぁ、豪華なキャンピングカーを始めとして、大小様々なキャンピングカ
事務所っているのだろうか? コロナの影響が出始めた2020年。 イベント業界に与えた影響はとてつもなく大きなものだった。 緊急事態宣言の最中、「リモートワーク」という単語が使われ始め、 Zoomを中心としたミーティングなどが行われるようになった。 元々、skypeを利用しリモートをかじっていた私にはそれほど困ることはなく、柔軟に対応できていた。 そんな中、「事務所の在り方」について考え始めた。 「事務所は必要なのか?」「自宅でもいいんじゃないか?」 資料制作はパソコンがあ
イベントという単語はいつから使い始めたのだろう。。。昔は自分がイベント業界で生きていくなんて思ってなかった。 中学校のある日、「生徒会やってみないか?」と先生が言ってきた。生徒会なんて俺には全く縁がないものだと思っていたが、試しにやってみたら意外と面白かった。 初めて人前で喋る仕事が「生徒会書記」。これが俺の初めてのイベント事だったのだろう。高校生になり、入学時にまた先生が「生徒会に興味ある奴いないか?」つい手を挙げてしまった。 高校1年次は生徒会副会長。高校2年次は生
「イベント業界.com」では、サイトにご登録いただける企業様を募集中です!まだプレオープンのためベータ版でのご登録となります。 (本格オープン:2021.04~予定) ◆「イベント業界.com」とは? イベント業界専門の就活支援サイトです! 就活支援サイトは非常に多くありますが、それぞれ形態が違います。 「イベント業界.com」は超特化型の就活支援サイトに位置します。 では、特化といっても、誰を対象としているの? ふんわりとしていますが、業界に興味のある学生はいます!
イベント業界.comでは、YouTube撮影などで使用する機材を保有しています。今後、イベント会場のリポートなどにも広く利用する予定ですが、せっかくの保有機材ですから、イベント業界の方々にもご利用いただければと考えております。 ちょっと気になる方はお気軽にお問い合わせください。出来る範囲でご相談に乗ります! ・YouTubeを始めてみたい人 ・いつものスマホなどではなく、少し高価なもので撮影したい人 ・社内の動画作成や、会社案内動画などを撮りたい人 ・ZOOMなどでセミナー
YouTube動画をご覧いただき、ありがとうございました。 動画で紹介できなかったアンケートです。 どうぞ、一言一言が現場の方々の大切な想いです。 アンケート協力:株式会社シネ・フォーカス様 ■"こだわり"を教えてください!●本番に挑む際はミスがないよう倉庫での事前チェックを怠らないことです。 ●配線などを行う際にお客様から見えない部分でも、気になったら綺麗に整えるようにしています。 ●本番時スライド、VTR、スイッチングの間 ●イベントをビデオ撮影する部署にいます。その