見出し画像

10月30日(土)、小麦と豌豆の種を播きました。

土曜の朝、天気に恵まれて晴れました。作業中は暑くなり汗だくに。

画像1

いつもの風景

画像2

ライ麦が成長していました!!
午前は1人での作業。

画像3

これはあだたらで見たライ麦と同じなので間違いないと確信。

画像4

本日はここから。
午前の作業。
まずは、小麦と豌豆(エンドウ)を植える場所(畑の約3分の1程度のスペース)を3つに区切りました。

せっかくなので来年に向けて実験的なこともしてみようと思い、3つに区切った1番左側に小麦を条播(すじまき)で、真ん中に豌豆、右側に小麦をばらまきで播く事にしました。

画像5


↑小麦の条播区。
前日に自然農の種まき動画を観て見よう見まねでやりました。

画像6

↑豌豆区。

画像7

↑小麦のばらまき区。

画像8

午前の作業はここまで。
コーヒータイム。
その後、

画像9

午後から種播き作業!
こちらの種(小麦2袋と豌豆1袋)はできさんからのご厚意で頂きました。
本当にありがとうございます。
頂いた種は大切に育てられるように勉強します。

画像19

14時過ぎ、O氏来畑。
さっそくライ麦の発芽を知らせました。O氏も喜んでくれてとても嬉しい。
ライ麦は播けば大体発芽するようですが、それでもとても嬉しい。
芽が出るだけなのにこんなに嬉しいのはなぜでしょうか。楽しい。


画像10

↑は小麦の条播です。多分本当は均一に種を播くのが正解なのかもしれませんが、とりあえずぱらぱら播きました。

画像11

種まきが始まりました。

まずは小麦から。
O氏が播いた後を追って私は土を被せます。
最後は土の上を軽く踏んで圧着させました。(私では重すぎると判断してお任せました)
O氏の土を踏むペースが早くて危うく私は手を潰されそうになりました。

画像12


画像13

次は小麦のばらまきです。
こちらは適当にぱらぱら種を振りまいて終わりです。
播いた後に軽く草を刈りました。(私が)


画像14

最後は豌豆です。
こちらの品種は調べたら越冬するとか。

画像15

画像16

深さ2㎝程の穴をあけて3粒ずつ(←ネット調べ)30㎝間隔(←感覚的)で播きました。
小麦のことばかり考えていて豌豆の播き方を調べておらず、急遽調べました。

画像17

最後の最後に豌豆の種が少し余ったので、ライ麦の区域に少しばらまきで播いてみました。
鳥に見つかってパクパクされないように少しわらを上に敷きました。
ちなみに豌豆の種を試食したのは内緒です。(かなり硬かったが豆の味でした)

画像18

手前のわらを敷いてあるところが豌豆で、奥のわらを敷いてあるところも豌豆(ばらまき)です。

今回は平日仕事中にあだたら食農に立ち寄った際にいつもご指導してくださっている方に小麦の植え方を教えていただきました。
できさんにも本当に感謝しています。
本当に恵まれているなぁと思います。
だからこそ真面目に作業はしたいです。(溝掘りはサボっていますが)

画像20

翌日、31日(日・ハロウィン)
なんとなく整備しました。
畑の周り(畔)の草刈りをしたので、種を播いた上にのせてみました。

画像21

今週はこんな感じです。
今記事を書いている最中に選挙の結果が発表されています。
どうなることやら、です。
来週以降はしばらく成長を見守りつつ引き続き畑の整備をします。

今週もお疲れさまでした。

画像22

画像23

画像24

画像25

ライ麦が可愛いすぎる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?