![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74207250/rectangle_large_type_2_206624ed4b2109e6885e20c58dcad8b6.jpeg?width=1200)
MY農園のための苗作り!うまピ〜。
![](https://assets.st-note.com/img/1647186118300-dNPCe9kbwR.jpg?width=1200)
3月9日(水)、AMから。
二本松市の有機農家さんの畑へ赴き、ビニールハウスの一角を借りて苗作りのための播種をしてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1647186419818-eVYROvZRGt.jpg?width=1200)
土をポットに入れる作業も土を押し込みすぎてもダメでふわふわすぎてもダメ。
ちょうどよく(感覚的)。
200穴ポット6枚分と128穴ポット3枚分になりました。
レタス5種!(多!)
甘トウガラシ
トマト(妙紅)
ミニトマト2種(ブラジルミニとイエロートマト)
ナス
マスタード(からし菜)
ルッコラ(フックラ)
芽キャベツ
シシトウ
![](https://assets.st-note.com/img/1647186830825-CNZh7rdzuF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1647186918932-LoZljEtOMy.jpg?width=1200)
かなり細かい作業です。
一つのポットに種1つとか2つ3つとか。
私は割と適当なので、1つのところも3つ入ってしまったりしてるはず。
![](https://assets.st-note.com/img/1647187069970-z43tntIrMa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1647187187493-EjjX6O5LHD.jpg?width=1200)
ハウス内って暖かいんですね。
軽く汗ばむ状態に!
![](https://assets.st-note.com/img/1647187290675-HVBNoopB3U.jpg?width=1200)
かなりの水量を与えてました。
最初が足りないと生育に影響がでるようです。
この水量の感覚がかなり大切とのこと。
長年の経験勝るものはないと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1647187437738-bqD6FUuXga.jpg?width=1200)
今週はこの日に種まきした程度で、週末は農作業していません。
用事があるんですよ…本当です。
12日は午前中二本松市へ行き、午後は夕方から打ち合わせ。
なかなか!
13日は朝から喜多方市行き、本間真二郎先生の講演会を拝見してきました。
とてもためになりすぎた。
本間先生は、自然によりそった暮らしや腸内細菌の重要性などをずっと提唱してきていますが素晴らしかった。
知らないことばかり。
もっともっと知ることを楽しみたいですね!!
![](https://assets.st-note.com/img/1647187487244-MxckcccJjk.jpg?width=1200)
じゃがいもはまだ微妙に寒くてあまり日に当てられていません。
そして今週末はまた幸せの連続。
さて引っ越しの準備をしますか!
![](https://assets.st-note.com/img/1647188098211-UeXYqFEHMB.jpg?width=1200)
余談ですが、本間先生の講演会後、日中線の熱塩駅に行ってきました。
春先や秋はとても綺麗だそうです。
春、暖かくなる頃にもう一度行きたい。
今日は辺り一面雪に覆われていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1647188220967-M64jR7Fjou.jpg?width=1200)
今年初の温泉も満喫できて幸せ。nicori
去年は農作業の後かならず温泉入っていましたが久方ぶり。
(本日、農作業はしていません)
今年も夏は温泉巡りかな〜。
また今週もがんばりましょう!
書きたいことが本当はたくさんあるんですが、眠いのでこの辺で!