ストレスの原因って?
社会人10数年目にして初めて「営業職」になりました。
今までも営業っぽいことはしてきましたが、名刺に「営業」と書かれ、社内外問わず「営業のナミエさん」と言われるのは初めての経験。
営業のイメージってどんなかんじですか?
私の率直なイメージはこんな感じ。
・ノルマ辛い
・移動多くて疲れる
・怒られる、謝る
・表面ニコニコ、腹の底で暴言吐く
・A4入るカバン持たないといけない(小さいカバン派)
・スーツ着るの疲れそう
組織によりけりだと思います。
実際の私の仕事はこんな感じ。
・ノルマ辛い→明確な数字を課されていない
・移動多くて疲れる→オンラインに切り替えている
・怒られる、謝る→ガミガミ怒る人はいないけど、お困りの方に小言は言われる
・表面ニコニコ、腹の底で暴言吐く→自分でも電話での声とテンションには引くw
・A4入るカバン持たないといけない(小さいカバン派)→荷物多い日はリュック背負ってる
・スーツ着るの疲れそう→シワにならないジャケットを持っておくのみ
まぁ、思っていたよりは負荷少なく取り組めています。
とは言え、年度末。
やはり決裁の都合で明日まで、○時まで、今すぐの要望が多いのが事実。
お客様は神様ですとはごめんなさい、思ってはいませんが、できる限りお役に立ちたいもの。
後で何かしてもらおうとまでゲスな気持ちはないけれど、恩送りという考え方が好き。
今すぐのオーダーに答えたいけれど、ネックになるのが子どものお迎え。
私は時短勤務で働いています。
子育てを言い訳にしようとは思わない。
でも自分だけではなく、働く人全てに各々の生活がある。
その生活のためだったり、生活を支えるのが仕事だと思っている。
自分でビジネスを起こした人は、人生の全てがビジネスかもしれないけれど。
話がそれましたが、上司や会社に子育てを配慮して欲しいとは言わない。
でも私のプライオリティは家族>仕事。
プライオリティと言うか、家族という時間の領域に、仕事を侵食されたくない。
でもお客様にとっては私の時短勤務なんて関係ないし、私も「時短勤務なので、また明日!」と言う気はさらさらない。
でもそうすると20時すぎても、22時でも携帯電話が鳴るわけです。
「20時も22時も変わらなくない?」
「むしろ生産性悪いよ!」というのが本心ですが、
それだけ切羽詰まってのことかと思うと着信が気になる。
最初から電源切っておけばいいのかもしれないけれど。
自分のスタイルを確立できていません。
少しずつ蓄積していたストレス
ストレスを感じにくい方ではありますが、営業になって2ヶ月程、著しい口内炎と肌荒れに悩まされています。
・仕事を切り上げたくてもお客様を待たせている
・でも子どもも私を待っている
・子どもの体調が悪い、明日の商談どうしよう
こんな思いが積もり積もっているのを感じます。
お風呂で、ベッドの中で
「あ、あれ明日朝一やらないと!」と思い出してメモしに起きたり。
(今は一日の終わりに書き出して回避している)
「ストレス感じてるな」
そう思うことが増えました。
でもストレスってなんだろう。
・起きている事象
・私が感じている感情
・お客様の思うこと
これらは全く別物なんですよね。
例えば、納品が間に合わないという事象に対して、
私は「申し訳ないことをした、私のミスだ」と思うかもしれない。
でもお客様が「ナミエのせいだ、あいつミスしやがって」と思うかどうかは分からない。
電話したら以外と「納品遅れ分かりました。最短でいつ入りますか?」と、その事象をあまり重く捉えない可能性もある。
自分の視点でモノゴトを見ているけれど、そしてそれは大体少しネガティブな方に傾くけれど、起こる事象に対して自分が思うこと、そしてまた他人が思うこと、これは繋がっているようで全く別モノ。
それを忘れないようにしたい。
・起こる事象をどう捉えるか
・お客様の発言、アクションは事象である
そう思うようになってから、少しストレスが減った気がしています。
ストレスの原因は、高確率で対人関係と言うけれど、
もしかすると対人している相手を一旦切り離せたらストレスが減るかも。
なーんて、そう思う余裕がもてないフェーズだからストレスを感じるんですよね。
でも思い詰まった時こそ、一度のそのモヤモヤから距離を置いてみてほしい。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?