![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43987604/rectangle_large_type_2_e27c9977ffde98154058c23f47ab574e.jpeg?width=1200)
Photo by
kosuketsubota
売り込みが超苦手な私のスポンサーシップ獲得法
久々のnoteはこのツイートの続き。
あとは、自分は営業目的で知り合いに会うのがめちゃくちゃ苦手で、親しければ親しいほど売り込みができないんですよね...。変なもの売ってるわけじゃないから堂々とすればいいんですけど。この話は長くなりそうだからnoteに書こう。
— えとみほ (@etomiho) January 25, 2021
まったく読んだままそのとおりなのだが、私は売り込みが大の苦手だ。
この仕事に就いてからも「経営者いっぱい知ってるんだからじゃんじゃん売り込みに行けばいいのでは?」と言われたりもしたが、自分の担当領域が法人営業ではなくtoC部門だからということもあり、友人知人に対する「お願い営業」的なものはしたことがない。理由は先ほどのツイートのとおりだ。
ただ、だからといって何もしていないわけではなく、すでに何社か東京に本社を置くベンチャー企業とはスポンサー契約を締結している。
これはどのようにアプローチしたのかというと、
ここから先は
1,436字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124750878/profile_365a38a6548604d13c48d1f0645793f5.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
表で発信しづらいことやまとまった長い文章は全部こちららで発信しています。月額マガジンの購読で、2019年以降の過去の投稿(100本以上)がすべてお読みになれます。
えとみほの「一次情報の森」
¥750 / 月
AI時代のインターネット発信の価値について考えたときに、自分が直接見聞きした「一次情報」に価値があるのではないか?と考えました。このマガジ…
よろしければサポートおねがいします!励みになります。