マガジンのカバー画像

えとみほの「一次情報の森」

AI時代のインターネット発信の価値について考えたときに、自分が直接見聞きした「一次情報」に価値があるのではないか?と考えました。このマガジンでは、えとみほの「実体験」をベースに、…
表で発信しづらいことやまとまった長い文章は全部こちららで発信しています。月額マガジンの購読で、20…
¥750 / 月
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

「社会貢献」って難しい

「社会貢献」って難しい

難しいテーマなので、今回は冒頭からマガジン読者限定としたい。

堀江さんと雑談して思ったこと

堀江さんと雑談して思ったこと

そういえば、先日ホリエモンこと堀江貴文さんと「ZATSUDAN」というアプリで30分ほど対談した。堀江さんと公の場でお話するのは、Snapmart時代も含めるとこれで3回目になる。

堀江さんとお話するたびに思うのは、あんなに忙しそうなのに、いろんなことを知っててすごいなということだ。情報のインプットはいつしているのだろう??と思って、ハタと気づいた。

地方移住4年目のリアル

地方移住4年目のリアル

東京の港区から栃木県の宇都宮市に移住して丸3年が経った。移住した頃からよく「地方移住、どうですか?」と聞かれたのだけど、コロナ禍を経てさらにそういった質問が増えたように思う。

なかなか大っぴらに書きづらいこと(実際の支出額など)もあるので、マガジン読者限定で、地方移住のリアルなところを書き連ねてみたいと思う。

地方といっても田舎から中堅都市までいろいろあり、個別に事情が異なると思うので、今回は

もっとみる
大人のアドバイスを聞かなくていい理由

大人のアドバイスを聞かなくていい理由

「えとみほさん、僕、やっとわかりました。あのとき、えとみほさんが言ってたこと。全部その通りだったなって。言うこときかなくてすみません」

声の主は、以前就職の相談に乗ったことがあるAくんだった。「あのとき」というのは、おそらく3年前のことだろう。当時まだ学生だった彼と知り合ったのは、私が登壇したイベントの交流会だった。

そのときの彼の質問は、「いまインターンをしているスポーツチームに入社して社員

もっとみる