見出し画像

ワンオペワーママあるある!「保育園行かない!」攻防戦から始まる朝の奮闘記

『バタン』

玄関のドアが閉まる。パパが仕事に出かける時間だ。

時刻は6:30 

2歳の娘はまだスヤスヤ寝ている。

さぁ、今日も戦いの朝が始まります。

本当は「もう5分だけ...」と二度寝したい気持ちを必死で押さえ込んで台所へ。

「ぽんちゃん、着替えようね?」 

「いやだ!保育園行かない!」

はい、来ました。
毎朝恒例の攻防戦の始まりです。

着替えを手に持って近づくと、 布団の中にもぐり込む娘。

「ママと一緒にいたい!」

「お洋服かわいいよ?見て見て!」 (この作戦、もう通用しません)

時計の針は容赦なく進みます。 7時15分。 そろそろ本気で焦る時間です。

結局、半泣きの娘を抱きかかえながら、 なんとか着替えを済ませ、玄関へ。

「靴下はいて!」
「いやだぁ!」
「ぽんちゃん、もう時間ないの!」

心の中で「落ち着いて、怒らない、怒らない」と 自分に言い聞かせながら、 靴下を履かせようとする私。

なんとか自転車に乗せたと思ったら、 今度は大号泣。

「ママ、だっこして~!保育園行かない~!」

周りのマンションから聞こえているはずの 娘の泣き声が気になって気になって。

でも、今日は大切な会議がある。 休むわけにはいきません。

必死で自転車を漕ぎながら、 心の中でつぶやきます。

「ごめんね。 無理やり連れて行くママで、ごめんね。 でも...」

時計は7時45分。

「間に合え!間に合え!」

ふと気づけば、 私の目からも涙が出そうになっています。

毎朝毎朝、同じような攻防戦。

こんなバタバタした朝じゃいけないって分かってるのに、 なかなか改善できない。

他のママは、どうしてるんだろう。 私だけなのかな... でも、きっと同じように悩んでいるママがいるはず。

だって、子どもの気持ちも分かるけど、 仕事も大切だし、 どちらも諦めたくない。

みなさんは、お子さんの行き渋りにどう対応していますか?
我が家だけじゃないはず... みんなで知恵を出し合えたらうれしいです。



・・・・という下書きが一生残っていたので、ここで成仏させます。
雑ですみません。

#熟成下書き

いいなと思ったら応援しよう!

えとみね|限界ワンオペワーママの脱*自己犠牲応援!
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!

この記事が参加している募集