![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52059902/rectangle_large_type_2_f1b175f167ae9e8b5c2a9bbf7e01dfe0.png?width=1200)
Photo by
tokyojack
日記 【あっちゃんが『安いニッポン』をレビュー】
こんばんは。毎日やらなくてはいけない事に対して時間って圧倒的に足りないですね。皆様もお忙しい中記事確認頂きありがとうございます。
さて、最近シンガポールに移住された「中田敦彦のYouTube大学」のあっちゃんだが、本日の動画で以前私も読んでnoteで感想を書いた『安いニッポン』と言う本の説明をされている。ちょっと嬉しい。
多分明日この後半の動画、その②が出ると思うのでご興味があれば合わせて観覧がお勧めだ。私も明日続きを観て、彼がこの本を読んでどういった結論を出したのか確認するつもりだ。
あっちゃんもきっとシンガポールに住むようになって物価やお給料は上がっていくのが普通だったのを実感しているのだろう。
30年続く日本のデフレ状態だが、これは日銀がいくらバズーカやらヘリコプターやらインフレを起こす為にお金をばら撒いても日本人の気持ちを変えれなかった。簡単に変えられる物で無いなら、現在の世界中でどうやら日本だけがデフレの状況を逆手に取るのはいかがだろうか。
安い日本でお金を使いながらインフレの起きている他国(勿論インフレが起きているだけだなく、その国に民主的価値観があるかも大事)に投資してお金を稼ぐスピードを早めるのが将来の貧困から逃れる一つの方法では無いかと考えている。