見出し画像

お米がなければオートグローツを食べればいいじゃない

お米、売ってませんね。ぼちぼち新米が出始めているそうですが、なかなかお目にかかれません。ストックももう底をつきそうだよ。

というわけで、表題のとおり「オートグローツ」をお米の代わりに食べてみました。産後ダイエットもしているし、ちょうど良いのではないか。

オートミール、ではなくオートグローツ。クイックオーツやロールドオーツといったオートミールの原料らしいです。
食べ方(炊き方)は以下のサイトを参考にしました。

食べた感想

  • ご飯のもっちり感や水分はあまり感じられない

  • が、固かったりパサパサしているわけではない

  • プチプチ弾ける食感、もち麦や玄米に近い

  • 香りはオートミールとあまり変わらない

  • 固くはないが繊維質なので、自然と噛む回数が増える。白米なら一口15回くらいのところ、こちらは少なくとも30回以上噛んでしまう。

  • 腹持ちはかなり良い

  • 和食でも洋食でも問題なく合わせられる

元々オートミールや玄米好きな方は美味しくいただけるかと思います。

オートグローツのいいところ

栄養面での他の主食との比較は、以下サイトをご参照ください。ダイエット中の身としては、食物繊維が多く低糖質な点はありがたい。

オートグローツのよくないところ

Amazonで購入したところ、800g1000円ほどでした。お米の方が幾分か割安です。ただ、お米より少ない量で炊くことができるので、1食あたりで厳密に計算すると、少し見方が変わるかもしれません。

味は美味しいとは思うものの、3食これになると、個人的にはつらく感じることになりそうです。

これを踏まえ、しばらく私は1日1食お米からオートグローツに置き換えたいと思います。
食べ続けて、何か変化が感じられたら、共有したいと思います。