![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25069271/rectangle_large_type_2_b308a17d9024b8ae914780bd65ee6170.jpg?width=1200)
機械から未来を想う 0歳子育て中に良かった家電✧ブラーバ✧
こんにちは。
アラサー育休中のすーママです。
GWが終わり普通の日常に戻りましたね。
我が家も絶賛ワンオペ育児中です。
今日は産後一年で家にあって良かった家電ブラーバを紹介します。
みなさんもご存知の床拭きロボットです。
ルンバはかなり前から利用していたのですが、吸引メインの機械なのでホコリはとってくれますが、フローリング表面の皮脂や液体などの汚れは拭き掃除でないとほとんど取れない状況でした。
そんな我が家にブラーバ がきてから眼から鱗の床のツルツル具合でした。
正直、なんでもっと早く使わなかったの?と後悔するレベルです。
拭き掃除と同等の効果があるので、床表面を濡拭き掃除した後には部屋の空気もスッキリしている感じすらあります。
そして、素足で床を歩く感触が最高にツルツルです!!!ほんとに爽やかな気分。
どこでもハイハイする息子、フローリングの床が汚いと衛生面でも心配でしたが、ブラーバ のおかげで床表面がさらさらつるつるなので気持ちよく過ごせました。
すごく静か
ルンバは掃除機の役割なので動作音がけっこうします。近所の人にも聞こえそうなレベル。
稼働時に同じ部屋で作業したり赤ちゃんが過ごすのは厳しいくらいの騒音でした。
そのため、我が家は朝に予約起動していたのですが、その騒音で朝目覚めるような感じでした。
しかも、日中家にいることが多い子育て期間中になかなかルンバをかけるタイミングが合わないということも問題でした。
ブラーバは動作と言っても床を拭き拭きしてくれるだけたので吸引音がありません。
とても静かで同室で稼働中に読書したりしながら作業をこなせるレベルです。
夜中もokです。
今は子供が寝た後にやってくる一人の読書時間にブラーバ を使って床を水拭きして使うことが多いです。
忙しい子育て期間に貴重で短い一人でゆっくりしている間に家事が終わる幸せ…ほんとにほんとに最高です。
かつての洗濯機、テレビ、冷蔵庫が三種の神器と言われたように、
令和の家庭にもこのブラーバ やホットクック、全自動洗濯乾燥機あたりの令和版三種の神器がもっともっと普及していけば家事の負担が減り、もっともっと私たちはゆとりのある時間を過ごすことができるはず。
楽するのはよくないという風潮もあるかもしれませんが、その時間が子どもとのコミュニケーションを生んだり、自分のリフレッシュになったり新しい価値を創造するなら日々の家事はどんどん楽になっていけばいいなと思います。
子育て中のママさんにほんとにおすすめなのでルンバだけは持ってるー。という方もぜひ検討してみていただければ幸いです。
機械はただ便利なのではなく、そこから私たちに生まれる時間がもたらしてくれる豊かさに価値がある。のかな?と思います。
そして、自分が生きてる間にもっと便利な家電があればどんどん取り入れていきたいです笑
未来が現実になるのを見届けたいという…そんな新しいもの好きのおばあちゃんを目指したい。
私たちの世の中は進んでいるし今日より明日はもっともっと良くなる。
技術の進歩に期待を込めて!!