iPad Air, iPad Proをお得に安く買う方法
新しい iPad Air 10月に発売されました。
今日は、この iPad, MacBook などApple 製品をお得に購入する方法を見つけたのでお伝えします。
ただし、条件があります。
その条件とは、
私は、親子3代 LEGO活計画 実践中なのですが、iPad をお得に買う方法は、LEGO活の中で発見しました。
それは、どんな方法かというと
我が家では、私の LEGO活が功を奏し小学4年生の子どもが LEGOのプログラミング講座を受けることになりました。私からの一方的な意向ではなく、私・妻・子どもの全会一致の決定です。
Z会のプログラミング講座では、PCかタブレットが必要で、iPad で受講することを推奨環境にしていました。
そして、Z会の講座についてあれこれ調べてみると、こんなことが書いてあるではありませんか。
※「特別価格のご案内ページ」では、市販のiPadをお得にご購入いただける「Appleオンラインストア(Z会カスタムストア)」もご案内しています。
このページでは、末尾の方に小さく記載されています。
ここで注目すべきは、以下の太文字の部分です。
※「特別価格のご案内ページ」では、市販のiPadを お得にご購入 いただける「Appleオンラインストア(Z会カスタムストア)」も ご案内しています。
Z会としては、子ども向けに設定した「安心・安全設定済iPad」の販売を第一にしているのですが、安心・安全設定済ではなく、Appleオンラインストア(Z会カスタムストア)経由なら、iPad だけでなく対象商品すべてが、学生・教職員価格で購入可能です。
<一般>
<学生・教職員価格>
iPad Air が ▲5,000円 お得
と、私は今回はじめてAppleの学生割引サイトがあるのを知ったのですが、「apple 教育 割引」で検索すると簡単に学割サイトが出てくるんですね。
案外、子どものいる家庭では、学割で購入されている方が多いのでしょうか。
・ ・ ・
私はというと、
これを機に 昨日9/15にiPad Pro を学割で購入したのですが、
もしや、
iPad Air の方が安いし性能もいいという、、ことか、、、
まぁいいか、、いいことにしよう。
iPadで コマ撮りアニメの動画編集バリバリやります!
※家族の共用にするかは現在検討中
▼
▼
▼
続き
昨日9/15に申し込んだ、iPad Pro は、
今日9/16にキャンセルしました。
やればできるもんですね。
特に急いでいなかったし。
ということで、
10月になったら学割で iPad Air 購入します。
noteに投稿したおかげで頭の中が整理できました。
noteさん、ありがとう。
▼
▼
▼