非常時に役立つ準備してますか~!? #防災料理部
どうも琲煎まきです!
皆さんは災害対策されてますでしょうか!?
最近自然災害も多く、ニュースなどを見ていても気疲れしてしまう事があるかもしれません。でも被災に巻き込まれてしまってからでは遅すぎるかも…!!
っていう事で今回は防災意識爆上げ!!!料理系特化の活動として災害時にも役立つようなレシピだったりアイデアだったりを探りながら紹介、実演してみたいと思います~~!!
noteやってて2回目の料理記事だ!!!!!
てな感じで普段は料理系の活動をしております!
興味ありましたらチェックしてみてください~!
そんな状況で料理なんて出来るのか!?
否定から入るオタクなのですが、そもそも災害でてんやわんやしてる時に料理する事は出来るんでしょうか!?これらを語る前提条件として、倒壊した家屋の復興作業に追われていたり重症を負ってしまっていたり電気もガスも無くなったりしてるかもしれません。
実際問題として余裕が無さそう。体育館などの避難場所に集まるケースもあったりで、その場合は配給や炊き出しがあったりするので衣食住に関しては問題は無いとは言い切れませんが、対処が出来る状況にあるとは思います。
ではそこで防災対策の料理技術は役に立つのでしょうか?
結論からすると、割と必要だしライフハックとして知識さえ持っていると日常的にも何かしらの役には立つことがあります。自分は料理下手だから、と言っても知っていれば助言する事が出来るはず。
例えば災害じゃなくても登山中に遭難してしまったときだったり、野宿を強いられてしまう状況化でも応用できるかも。日常的にも使えると便利な物も非常時に大活躍する物もあったりします。
という事で、様々な前提条件や状況化によって必要不必要な物はあるとは思いますが、それらを「一応覚えておくとよいかも」という印象で色々書き連ねていこうと思います。
なので皆さんも「防災料理」「サバイバル」「災害」というイメージから、無人島で一人放流した状態で火も起こせないような極限状態なんかを想定しすぎないようにしてください。多分そんな状態で生存出来たら文明作れそう。
身近な物が防災に役立つかも。
①牛乳パック
まず普段料理してても役立つライフハックとして、牛乳パックがお勧めです。
牛乳パックやパック飲料を飲んだ後に、広げて洗って保管しているのですが、生肉を切る時やアウトドアにもおすすめです。
普段使いでもサラダとお肉料理を作る際に、サラダと同じまな板でお肉を切ると不衛生。なので牛乳パックの上で生肉を切ったりすると衛生的!
以前キャンプにも数枚紙パックを持って行ったのですが、限られたスペースでも牛乳パックに乗せてると移動もしやすいし、準備したお肉などを焚火の場所まで持っていくのも容易でした。しかも何なら汚れたら捨てられるのも便利!
これを数枚ストックしておいて、防災リュックなどにしのばせておくといざとなった時に便利かも。汚い場所でも数枚並べると調理台にも出来ると思います。
②ラップ
そして次は食器にラップを包む!!
もし、普段のように贅沢に水が使えない状態になってしまったら食べるのも一苦労かも。一度使った食器を洗う事が出来ずに次に食べるときに難儀してしまいます。その解決方法として、紙皿という選択肢もありますが、数に限りもあるし多く準備しようとすると量もコストも高い。
でも、いつもの陶器のお皿にラップを包んであげると衛生的かも!?
頑丈で耐熱の物を使う必要はありますが、温かい料理を載せても食べた後にラップを剥がしてみると、またそのまま使えそうな綺麗な状態でした。
災害時に水道の普及の見通しがなかなか付かない時にオススメのライフハックです。水道止められてたり洗うのが嫌だからって普段からするのはどうかと思いますが!
③耐熱のポリ袋
そして耐熱のポリ袋もお勧め!
よくアイラップという名前を最近耳にするようになりましたが、熱いお湯に浸けたり冷凍庫での保存にも耐えうる耐久性の高いポリ袋がスーパーなどで売られています。
アイラップだけじゃなく様々なメーカーからも出ています。
注意したい事としては、ビニール袋全部が耐熱じゃないという事。そりゃそうなんですけど、百均で売られている物のほとんどは耐久性が無い物が多いです。とりあえずの保存用途としての使用感としては問題無い物の、湯銭したりすると溶けたり破れる可能性があるので注意。必ず、箱の表記を見て選んでみてください。
ちなみにバナナの蒸しパン、結構おいしかったです。
バナナをざっくり刻んで潰しながらまぜて、シナモンも入れてみたのですがちょっと残った果肉を噛み込んだらカスタードみたいな風味になっていて、生地も固くなく肉まんみたいな柔らかさでした。成型次第では普通にスイーツになりえるかも。ホットケーキで作れるのでお勧めレシピです。
④お米の楽な砥ぎ方
細かなライフハックとしては、泡だて器とザルとボウルがあると簡単にお米が砥げます。
多めの水で、しかも手でしっかり混ぜないといけない印象のお米ですが、ボウルとザルにお米と水を入れて泡だて器でしっかり混ぜる事で結構しっかり米ぬかを落とす事が出来ます!
ちゃんと焚くのであれば水は何度か変えたい所ですが、一回だけでしっかり砥ぐだけでも良い感じになるかも。というのも、被災時に気になるのは栄養面。ぬかの方が栄養素が高いというお話もあるので、そういった場面ではあえて米ぬかを落とし切らず栄養として摂取するというのもアリかもしれませんね。
被災時に使えそうなレシピ
実はボク、クックパッドアンバサダーなのですがクックパッドには災害対策としてサバイバル調理アイデア集と言った特設サイトがあるのでそちらも紹介しておこうかなと思います!
今後災害が起こった際にこちらをピックアップして被災された方への何かの足しになれたら、との事で作られた特設ページらしいのですが、パッと見ても結構役立ちそうなアイデアが盛りだくさんなのでブックマークに入れておくと万が一の時に役立つかもしれませんよ!
実際に被災された方からのお話を元に様々なデータも紹介されていて、ガスが使えない、水が使えないなどの特定な状況での対応策など、「自分がどういう状況化に置かれた時に何をすればいいのか」も何となくイメージしやすくなると思います。
じゃあこのページだけお気に入りに入れておけば安心だ!
…と言うわけでもなく、実際に作った事のない料理をはたして本番でも作る事が出来るのでしょうか…!??!?
正直料理人でも、初めて知る料理をレシピを見ただけで完璧にその通り作れるのかというと、なかなかの至難の業。普段の状態から作れるか試してみて自分が作れる料理を知っておく必要があるのです…!!!
というわけで先ほどのバナナの蒸しパンに続き、いくつか作ってみました。
結論:意外と普段の状況でも美味しい!!
特に肉じゃが、無水で作るのですがすき焼きのタレみたいな濃厚な旨味がお肉を引き立てていて、根野菜もホクホクに仕上がっていて普通に美味しかったです。節水も出来て旨味が上がるってすごい。
味噌汁はアレンジしましたが、お味噌と顆粒出汁にウィンナーや豆腐などで具沢山にしてみたところなかなか食べ応えあるし、ポリ袋で湯銭してもちゃんと温まったので覚えておくとボイル用の水は雨水で沸かすという事も出来そうですね。
オーブンペーパーでの器もなかなか面白く、味噌汁のような温かくて汁気の強い物でも食べ終わるまでちゃんと器になってくれました。(頑丈な物を選ぶ必要はあるかも)
あと個人的に魅かれているのが乾パンのチョコアレンジスイーツ!
これ、普通に美味そう。
非常食として備えている乾パンが賞味期限切れで逆に消費しないといけなくなった時に、こういったアレンジレシピがあると滅茶苦茶よいですね。常備している資材を定期的に使って入れ替えるローリングストックの一つの案としても滅茶苦茶良い。というか普通に食べたいまである。
非常食、どれ選ぶ?
丁度ローリングストックの話題も出てきたので非常食についてボクの知見を語ってみたいと思います。と言うのも、ボクは被災経験全くないのですけど、ズボラなので部屋から出たくないあまりに長期保存できる食材を調べまくった時期がありました。
そこで、非常食としては我慢できるけど普段使いには厳しいレベルの物と、普段使いにも良いし非常食にも最適な物をある程度精査出来てしまうという引きこもりテクニックをここぞとばかりに披露したいと思います。
①常温保管可能の牛乳
意外と知られていませんが、スーパーに置かれている小型の紙パック牛乳で常温保存可能タイプの物が存在します。
上記の森永牛乳も60日常温保存可能。病院の差し入れとかで冷蔵庫の無い病室にあったりしますよね。しかも味わいも普通に牛乳。しかし普段の牛乳よりちょっとコストがかかっちゃうのですが、足の速い食材として知られる牛乳がまさかの長期保存可能なんです。
よく自分の部屋で珈琲を入れるんですが、昔はカフェオレにドはまりしてて牛乳をわざわざ冷蔵庫まで取りに行くのが面倒だったんですよね。そこで脱脂粉乳にも手を出してみたのですが全然ダメ。クリープはインスタントじゃないと合わないし…と色々悩んでたらこれに辿り着きました。
パン屋で働いてた時に誤発注で大量に届いたけど常温長期保存可能で助かった経験から覚えてたとかそんなんじゃないです。
しかも、中には6か月持つ物も存在します。牛乳は結構毎日飲みたい物でもあると思うので、是非一度調べておいてください。アウトドアにも最適かも?
②常温保存可能なジュース
それが…ピクニックシリーズ!!
これも見た事ある方いらっしゃると思いますが、常温保存可能なんです。しかもピクニックシリーズはコーヒー味だったり様々な種類があります。色んなフレーバーを買っておいて常備しておくと、いざとなった時に無理せず色んな味を楽しめるかも!お子さんがいらっしゃるご家庭にオススメ。
③常温保存可能な豆腐
まさかの豆腐も常温保存可能なタイプがあります。しかも気づかないだけで探せば普通にスーパーに並んでたり。
その期間凡そ45日間!
豆腐もお味噌汁や肉豆腐だったり麻婆豆腐にも使えたりするので意外と万能食材。タンパク質も取れるし非常時にも是非持っておきたい食材ですね…!
④缶詰系。
言わずも無く鉄板な非常食。ツナ缶やサバ缶、かば焼きなど様々ですが、オススメしたいのはホールトマトかも。
ホールトマトは純粋にトマトなんですが味付けされてないのがポイントで、いざとなったらパスタにそのまま液事ぶち込んだり、カレー粉と一緒に鍋に入れたりすると無水調理が容易という所。しかも魚系の風味と相性がいいので鯖缶なんかとも相性抜群です。しかも安くて一缶100円行かない事もあります。
ただ、普段から使い慣れてないとちょっとハードル高いかも…日常的にホールトマトを使え~~~~!!!!
そして、ツナ缶の油にキッチンペーパーを湿らせて火をつけると、簡易コンロ代わりにもなるのです。火を使うので是非やってみてとは言いづらいのですが、一度試してみたところツナ缶一つでお鍋温められました。大体30分ぐらい火が止まらず温められたのです。
ただ、すすがだいぶつくので非常時やアウトドア以外ではあまりお勧めできません!キッチンペーパーでいぶされたのか、ツナも薫香がついたようで美味しかったです。
あとは、缶詰を普段から食べ比べて自分の好きな缶詰で布陣を組んでおくのも良いかもしれないです。非常時だからと言って、食べた事のない缶詰を保存しておくのは危ないかも…!?非常時は我慢の連続なので、せめて自分が好きな物をいつでも食べられる環境にしておきたい物です。
⑤最強のレトルトカレーを探しだせ…
レトルト類も常備しておきたい所。ただ、先ほども言った通り「食べた事のない物」を常備しておくと後悔してしまう恐れが…
なので日頃からスーパーに陳列されているレトルトカレーを定期的に買って、自分の中で品評会をしておくのがお勧め!これ、ガチでやった事あります。
ぶっちゃけるとレトルトカレーは正直どれも美味いです。というか、下手に一から作るより美味いまである。骨から出汁とってホテルカレー作った事もあるのですが、最近のレトルトカレーのほうが美味いまであります。なので正直な話…レシピとか投稿してる身で言うのもアレなんですが…災害時はカレーのルーから作るよりレトルトカレーの方が洗い物も少ないし労力も低くて味が良いです。
そして月イチぐらいで六種類ぐらい食べた事ないスーパーのレトルトカレー、ジャケ買いしたりして味わってみてください。そして気に入った物を常備しておくと夜食にも良いです。キミだけの最強のレトルトカレーを探し出せ…
⑥大塚製薬は良いぞ…
みんな知ってる大塚製薬。オロナミンC、ポカリスエット、カロリーメイト、ソイジョイ。知らない人いないでしょう。
これらのラインナップ見て気づいたかもしれませんが、弱った時にお見舞いで貰う率、高くない?
そう、栄養バランスも良かったり体への吸収効率も良かったりします。しかもどれも常温保存可能。
大塚製薬の商品、もしかして常備しておくと万能なのでは…!?!?!?
みんな大塚製薬の食品、買っておこう!!!!!!(徳島県民なので!!!)
備えあれば嬉しいな
っていう事でまとめておきました!!!
というのも、こちらの配信で語るためにまとめたというのはあります。配信30分前に書き上げています。
正直まだまだ語り切れてないし、これが最善とも言えませんが、少しでもいざとなった時に使える知恵として共有出来た物があれば幸いです。
実際に被災された方もたくさんいらっしゃると思うし、南海トラフなども噂されていつ来るのかわからない。でもそんなときに今回の物事がためになれたらいいなあと思っています。
全然まとまり切れてませんが、今後も引き続き防災意識高めていきたいと思います~~~!!!
また、今回の企画用に「#防災料理部」というタグをつくってみました。ただ、こちらのタグは独占することなく自由に使って頂けるものにしたいと考えています。なのでもしよければ皆さんも、独自のアイデアや経験、レシピなどがあれば共有していただけますと幸いです!!
というわけで皆さんご安全に!!!
【終わり】
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?