見出し画像

えしぇる通信:2025年2月号

2月に入り、大寒波到来で、流石の奈良も一気に冷え込んできましたね。数日前は、雪が真横の降っている『吹雪』を久々に見ました。
なら瑠璃絵も開催中ですが、流石にちょっと寒いかなぁ。。。
お元気ならば、奈良にもまたいらして下さいね。

さて、今月の予定や報告です。
ちょっと今回は、頑張って活動報告を個別にUPしたので、また見てね♪


<今後の予定>

1)予定一覧表(2025年2-5月、2/10現在)

2月はそのまま、3月4月の予定が結構変わったので、ご注意を。
8日の起立性調節障害の会、午後か夜か調整中です。
ボドゲ会は夜の予定。

2)月別カレンダー(2-4月、2/10現在)

2月:2度ボドゲ会をやります。22日は連休前なので午前から開けますよ。


【3月】8日:起立性調節障害の会を無料開催の調整中。
西川先生ご講演動画無料視聴(予定)&通信制高校について&OD当事者座談会の予定
20日は会場が違います、29日茶berryクラブ、30日㈰ボドゲ会が増えています。


4月:日程がガラッと変わっています。
 5月3,4日えしぇるで遊ぼう会をVIC開催決定したので取り直しました。

・TwiPlaへ(Xアカウントお持ちの方)
・メールで esher.nara@gmail.com
・直接(電話、LINE、イベント参加時予約)  


<活動報告>

それぞれの活動の詳細は下記マガジンをご覧ください。
(未アップ分は、順次書き足していきますね)


1)1/11(土)13‐20時(21時閉館) 第43回ボドゲ会/VIC

💛参加:9名
(会員5非会員4/初0リピ9/小学生1高校生1成人7/男3女6)

久々の懐かしい常連さんも来て下さり、キティの人生ゲームなんてレアゲームでも盛り上がりましたよ。詳細JPしてるので、活動記録へどうぞ。

ハローキティの人生ゲーム、めちゃレア。ほかにもいろいろ


2)1/25(土)17‐21時 若草山山焼き&花火大会を見よう/フリースペースSAKIWAI

💛参加:13名/会員10非会員3/初1リピ12/小4高2成7/男6女7

冬の花火大会&山焼き、そしてレトロゲーム大会に、おやつ食べながらのお喋り。13人も入って遊べたのか?!画面からもにぎやかさが見えてくるよ。
えしぇる初参加もいたけれど、山焼きを見る会への初参加さんは4人も、再会を喜ぶ声と、初めましてで盛り上がる声、楽しかったね。また遊ぼう!

*若草山の山焼きの歴史やリンクなどもはりましたヨ。

SAKIWAIから見たところ、古い携帯でごめんね

3)1/30(木)13‐20時(21時閉館)第38回茶berryクラブ/VIC小部屋

💛参加:4名/+1名
(会員3非会員1(2)/初1リピ3(4)/成人4(5)/男0女4(5))

少人数だけど、本当にたっぷりお喋り出来ました。こんな日もいいね♪
ゆっくり対面で話せることの良さを実感でした。
途中で、7F市教委へ『通級指導教室』について聞きに行った話も書いています。


4)1/30(木)13‐20時(21時閉館)第10回平日ボドゲ会/VIC中部屋

💛参加:5名
(会員2非会員3/初1(見学)リピ4/成人5/男1女5)

平日のボドゲ会、ゆったりした時間が流れます。今回は素敵なゲームをたっぷりお持込み感謝、いっぱい遊ばせて頂きました。

スノープランナー:スキー場やホテルを経営するゲーム、冬にぴったりですね。


<研修会・学習会・他団体交流など>

・1/30(木)16-17時 奈良市教育委員会 教育支援・相談課 N先生と懇談/教育センター 奈良県・奈良市の通級指導教室について 
・2/8(土) 10‐16時 なんとうかいカンファレンス/奈良学園大学&オンライン(代表のみ)
・2/8(土) 13-16時 帝塚山大学心理学部シンポジウム(代表のみ)
・2/9(日 13‐16時ふきのとう 参加&交流/フリースペースSAKIWAI(代表のみ)
・2/11(火・祝)10‐12時 ぷろぼのスコラ講演会

<お知らせ・お願い>

*2/11㈯ ぷろぼの参加後、ランチ会&もふもふ動物ふれあい体験会の予定でしたが、延期になりました。

*1月号でお知らせしたものと、3月4月の日程がガラッと変わっています。参加の際はご注意ください。(GW連休多いので5月3,4日えしぇるで遊べる日を入れたので、日程調整しなおしました。)

*個別相談や茶berryクラブは、リクエストで不定期開催もしています。

<編集後記>

1月はバタついていたのが2月に入ってやっと落ち着いたと思ったのに、GWの予約や3月地域社協や西川先生の動画視聴最終日が年度内など、予定変更続きで、めちゃバタついていました。

会員さんには、もうGW?!って言われるけど、最近VICの利用ボラ団体さんや会館行事も増え、3か月前予約もかぶることがあるので、予約に際はいつも冷や冷やドキドキです。6週間前でもガラガラだった頃もあったなぁと振り返ると、コロナも少し落ち着いてきたなと実感ですね。

ただ、えしぇる参加者さんへの告知が遅くなってて、申し訳ない。

その分活動報告を、個別に写真入りでUPしているので、良かったら見て下さいね。どこまで書けばいいか、あまり詳しく書くのもなぁと思うけれど、様子を知ってほしいしなぁと、今回は少し長めに書いてみました。

1,2月は講演会などもいいものが多く、学習会として誘い合ったり、情報交換したりするも、なかなか都合が合わず、一人で行くのが多かったのが残念でした。また次回一緒に行こうね。

参加した研修会や講演会の内容はもちろん良かったのですが、名刺交換して頂けたり、今後の交流をと盛り上がったり、久々にえ!こんなところで?!と再会する方、知り合いの知り合いだったのね!とビックリの発見もあり、業界狭いぜ!と喜んだり、やっぱり少しずつでも無理してでも出かけて良かったです。今後に活かします。

春は少しイベントが多くなって、私もばたついていますが、一人一人を大切にという気持ちは立上当初と変わりません。お一人お一人と合う時間、やり取りする時間は、私・スタッフ共に、とても充実した時間となっています。

もっともっと語り合えたらいいなぁ、最近は、急な体調不良やお天気などで、お会いできない方も多いので、オンライン会も入れられたらなと思っています。皆さんどうぞ体調には気を付けて下さいね。

寒さでちょっと人恋しい、そんな今日この頃の私でした。

今週はバレンタインDay💗美味しいチョコ食べたいね♪

いいなと思ったら応援しよう!

えしぇる
えしぇる運営にご支援ありがとうございます。 頂戴したお気持ちは、大切に使わせて頂きますね♪