見出し画像

一旦、このモヤモヤを払拭しようと思う


最近、ずーっとモヤモヤが自分に
付き纏っている気がする。
なんだろう....


産後1ヶ月が経過して、少しづつ
本当に少しづつだけど子育てに慣れてきた。

大変なことは多いけれど、息子はやっぱり愛おしい。

自分の体調も問題ないので運動もいよいよ解禁。
YouTubeにやりたい動画を保存しまくっている。


里帰り中のため家事もほぼやっていない。
母には感謝しかない。

こんなに恵まれた環境なのに
なんで常になんかもやもやしているんだろう〜

ということで、いつもの如く
頭の中をノートに書きだしてみることにした。

そして気づいた。

私、noteを書くハードルを自分であげちゃってるわ。

このnoteで書いた通り
手帳を活用して毎日ちょっとした日記だったり
漠然としたwishlistを書いているんだけど



“noteを更新する”



この項目がなかなか消えていないから
もやもやしているのかもしれない。

そう思ってきた。

考える時間だけはたくさんある今、
noteに書きたい内容がフツフツと浮かんでくる。

で、書いてみるんだけど
なぜか公開できずに下書きに溜まる一方なんだよね。

多分、noteを書くハードルを
自分であげすぎているからだと思う。

もっと濃い内容にしないと!
この言い回しは微妙かな?

などだんだんとこだわりが出ちゃっていたのかな。

それで文字を打ちこんでみるものの
納得がいかずに公開できなかったり

思うように書き進められなかったり

だから更新ができない。

でも、noteは自分にとって大好きな大切な場所
なのであって...

noteを定期的に更新したい!

→ うまくまとめられない

→更新できない

→Wish Listにずっと残っている

→もやもや

みたいなのがここ数週間無限ループ。


こうやって文字にしてみると
脳内を視える化すると
なるほどねって真因にたどるつける気がして好き。

そして冷静にもなれる。

完璧なnoteを誰かに
求められているわけではないから
好きなように書けばいっか!

って思えるようになった。

元々は自分のメンタル維持のために
始めたんだから自分のために書けばいい。

大好きな場所なのにハードルを上げたことで
noteから遠のくのは本末転倒。

今の私にとってはとにかく何か
更新することが大事なのかもと気づいて
このnoteはソファで横になりながら
スマホで書き進めている。
(いつもは簡単に頭の整理をしてから
 iPadでカタカタ書き進めている)


ふぅ。スッキリー!

やっぱりもやもやが付き纏うときには
一旦脳内に浮かんだことを
ノートに書き出すのが一番だなぁと改めて思った。

誰に見せるわけでもないから
ぐちゃぐちゃに、浮かんだ順に
とにかくなんでも書くのがいい気がする。

手帳への日記習慣が続いているから
自分と向き合えてる気でいたけど

こういう時間も大事だな〜としみじみ。

いいなと思ったら応援しよう!