![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48346126/rectangle_large_type_2_fa1de521d5ae60bc20caf026d7b15a39.jpeg?width=1200)
Photo by
subarasikiai
おすすめPodcast
コロナ禍のゴールデンウィークということで、なかなか外に出れず暇だな~と感じる人も多いのではないでしょうか
ということで今回は、ごくまれにやってるPodcast紹介をキュレーション風にやっていきたいと思います。何も予定がない人は是非、一度聞いてみてほしいです。
個人配信も結構聞いてますが、今回は2人以上でやってる作品をピックアップしました。
コテンラジオ
いろいろな賞を取っており、1度でいいから聞いてほしいラジオです。歴史を面白くわかりやすく紹介してくれるラジオで、展開が素晴らしくわかりやすいので、学校で習った歴史の授業とはまるで違い、理系人間の私もドハマりしています。歴史をロジックで紐解く姿勢、歴史上の偉人のキャラ立ちしたストーリー性が絶妙に混ざり合った素晴らしい番組です。
新型オトナウィルス
コテンラジオMCでもおなじみの樋口さんも参加するコメディ風のラジオ。コメディとはいってもただ面白話をしているわけではありません。とっても深いところまで掘り下げるので、いつも本質的な(哲学的な)議論になっていきます。素晴らしいMCお二人の掛け合いがとても楽しい作品です。このnoteでもたまにインスパイアされた記事を書いています。
Researchat.fm
生物系の研究者3人が楽しく話しながら、論文紹介を行うPodcast番組。個人的には、ゲームの鉄拳、論文紹介、技術紹介(論文よりは一般的な理系トーク)の3つのイメージが強いです。結構難しい話も多いので、人を選ぶかもしれませんが、理系色強めの人ならハマる番組だと思います。
CONDATE RADIO
看護師と栄養士のお二人がMCをつとめる食生活に関するラジオ。2人とも食や健康に関する専門家なので、科学に基づいたお話が聞けます。いかに自分の食生活がダメダメか思い知らされます…
noteの投稿も積極的にされててとてもためになりますね。
コンヤモアブラウリ
こちらはnoteで知った納木さんとのちこさんがやられているPodcast番組。わかりやすく決まったテーマについてという感じもしないのですが、素晴らしい視点から物事を見てて面白いし勉強になります。そしてなんといっても聞いてて心地いい。決して表面的でない本質的な話が進む感じが楽しいと思います。是非一度聞いてほしいです。
最後に
今回は普段聞いているPodcast番組の中でも特におすすめの作品を紹介しました。当然、好みは人それぞれなのでいろいろな感想があると思いますが、Podcast聞いてみたいという人は是非聞いてみてください。
最近さらにいろんな作品に手を出しているので、近いうちに第2弾もやりたいなと思います。