![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42360945/rectangle_large_type_2_2e2083df40e559c78b58ef840f6cd8b3.jpg?width=1200)
聞香【4】香十徳(1)
11世紀の北宋の時代に、中国の黄庭堅(こうていけん)によって書かれた「香十徳」は室町時代に一休禅師によって紹介されたといわれています。
私が行っている聞香会では、この「香十徳」を体感していただくことを最も大切にしております。
10の項目を2つずつ、5回に分けて、私の経験から、詳しく解説いたします。
【1】感格鬼神 感覚を研ぎ澄ます
鬼神は、天地万物の霊魂、死者の霊魂、天地の神霊、そして、超人的な能力をもつ存在を意味します。10年ほど前に、関西のお寺のご住職から「鬼神の力が働く時、人間は神通力を発揮することができるのです。」というお話をお聞きしました。
ここから先は
800字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければ、サポートお願いいたします。世界のお香の調査・研究の活動のために使わせていただきます!