見出し画像

【写真館836】今年の干支は

今日の一枚はコチラです。

今年の干支はアレなのですが。ワタクシ、アレが幼い頃からめちゃくちゃ苦手なんです💦(言葉にしてしまうと、何かのアルゴリズムに引っ掛かりそうで怖すぎるので「アレ」で失礼しています…)

松の内など、油断していると映像やTLにアレが流れてきて、しゃー!ってするので、ほとんど映像もTLも追えずにいました。ほんと、まじでムリ。

いや、アレをたいへんに好んでいらっしゃる方も多いことは、重々承知しているですよ。飼ってかわいがったり、動物園のそういうエリアで嬉々としたり。それは分かっているし、否定するつもりはまったくないんです。

ただね……私はムリなんです……(´;ω;`)ウッ…

で、ネイルです。毎年1月はその年の干支を描いていただいてます。が、今年はどうにもこうにもアレであり、それが1か月指先にいるとかどんな拷問だよ…と涙目になったのです。ならばいっそのこと! と一念発起し、大好きなパンダさんにしていただいたのでした。

パソコンに向かうことの多い日々ですから、指先にこうして大好きなパンダさんがたくさんいてくれると、ほんとうにほっこりとしますし、にやにやして仕事に勤しむことが来ます(不審者)。

今回はめずらしくビジューをまったくつけず、絵柄だけで楽しむデザインです。たまにはこういうのもいいなと思いながら、今日もnote書きに勤しむのでした。


■おすすめ記事

■【写真館105】日本家屋

■【写真館470】鮮烈な白さを

■孤独と言葉とちくわ天―最果タヒ『もぐ∞』

■気持ちをざわつかせる言葉たち―『今日拾った言葉たち』

■大河ドラマ『光る君へ』第1話~最終話感想―振り返るといつも君は笑ってくれた

■【共通テストnote】現役国語講師が教える共通テスト過去問の効果的な使い方


■おすすめマガジン

■えりたマガジン

こちらのマガジンには、わたくしこと「えりた」の書いた有料記事―たとえば、書籍紹介や大河ドラマの感想、エッセイなど―が全部収納されています。
また、ジャンルごとに記事をまとめたマガジンもあります。

■大河ドラマ『光る君へ』を100倍楽しく見るために

■【えりた書店】

■大人ほど役立つ学び直し国語

■えりた写真館マガジン

■えりたの花を楽しむマガジン

これらのマガジンはすべて、ご購入いただくと、その後におさめたものも含め、記事を全部読んでいただける買い切りマガジンです。
今後セールに出すこともありません。記事がある程度増えたところで、値段変更を行いますので、今がいちばんお得にお買い求めいただけます。

・ ・ ・

んじゃ、また。


いいなと思ったら応援しよう!

えりた
記事をお読みいただき、ありがとうございます。いただいたサポートはがっつり書籍代です!これからもたくさん読みたいです!よろしくお願いいたします!