![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164897965/rectangle_large_type_2_fa5f8aecc77e39f54c39c1131e330e46.png?width=1200)
【写真館798】とのと街歩き
今日の一枚はコチラです。
![](https://assets.st-note.com/img/1733619281-R0lk3hm8sIBtru5xPSzwFAEG.png?width=1200)
先日、武将隊と行く街歩きツアーが行われました。名古屋おもてなし武将隊の武将さまとご一緒に、名古屋城から円頓寺までをさまざま再発見しながらお散歩する催しです。
第3回は織田信長さまが案内役でしたので、信長さまを最愛の推しさまとするワタクシは、勇んで参加してまいりました。
お写真は、円頓寺の交差点にある、徳川家康公のしかみ像?前を通り過ぎる、信長さまの後ろ姿です。この日は直垂に烏帽子、しかも、めずらしく髪をおろしておいででした♡
![](https://assets.st-note.com/img/1733619568-gx2L9zmhajDnWiHF7qKpNR6k.png)
解説をしていただきながら、ご一緒に歩くからこそ体感するものがあります。たとえば、街を歩いているとき、とのはどんなものに目や気持ちを惹かれるかも、その一つです。
もちろん、私は背が五尺と少し(156cm)ですし、とのは六尺(180cm=一間!)ですから、実際に街を見るときの物理的な視点や視野が異なります。ですが、当たり前の話ですが、そもそも興味の向いているものや、思考の方法も全然違いますので、そういった意味での視点や視野もびっくりするほど違うのです。
この街歩きの時に感じたとののそれは、私にとってはものっそい新鮮で、「それを見ると、こんな風に歩けるんだ」ととてもおもしろい発見を与えてくれました。
大好きな人と一緒に街を歩くなんて、なかなかありません。それが推しさまであるならば、なおさらです。そんな貴重な機会を、まだ本格的に寒くなる前、よい気候のなか得られたのは、ほんとうに幸せでした。
■おすすめ記事
■【写真館68】サンタいたもん②
■【写真館432】秋の夕日に照らされて
■大河ドラマ『光る君へ』第45話「はばたき」感想―人間五十年、下天のうちを比ぶれば夢幻の如くなり
■忘れかけていた旅の時間を思い出す―『旅ドロップ』
■【共通テストnote】現役国語講師が教える共通テスト過去問の効果的な使い方
■おすすめマガジン
■えりたマガジン
こちらのマガジンには、わたくしこと「えりた」の書いた有料記事―たとえば、書籍紹介や大河ドラマの感想、エッセイなど―が全部収納されています。
また、ジャンルごとに記事をまとめたマガジンもあります。
■大河ドラマ『光る君へ』を100倍楽しく見るために
■【えりた書店】
■大人ほど役立つ学び直し国語
■えりた写真館マガジン
■えりたの花を楽しむマガジン
これらのマガジンはすべて、ご購入いただくと、その後におさめたものも含め、記事を全部読んでいただける買い切りマガジンです。
今後セールに出すこともありません。記事がある程度増えたところで、値段変更を行いますので、今がいちばんお得にお買い求めいただけます。
・ ・ ・
んじゃ、また。
いいなと思ったら応援しよう!
![えりた](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110548732/profile_1b1cf1cb098213b617afc4bfe5c69bd1.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)