【写真館763】15周年!!
今日の一枚はコチラです。
2009年11月3日に、名古屋おもてなし武将隊の物語は始まりました。そして、今日11月3日でその物語はちょうど15周年を迎えます。
私が武将隊の家臣(=ファン)になったのは、ちょうど1周年を過ぎたころ、2010年11月です。そこから数えると、そろそろ14周年かな?くらいの、どちらかと言えば古参のグループに入りましょうか。
私が通い始めた当初、冬の最中の演武(=土日祝日のパフォーマンス)で観客の数が一桁なんてこともありました。うん、超寒かった(笑) そうして、CDデビューしたり、テレビやラジオのレギュラーが始まったり終わったり。家臣も増えたり減ったり、去ったり戻ったり。実は、私自身も一度家臣を辞めています。
ほんとうなら、半年で終わったはずの活動が気が付いてみれば15周年を迎えました。そこには歴代武将さま方、陣笠さんたち、運営の方々の人知れぬ努力や悪戦苦闘があったことでしょう。
一口に「15年」と言いますが、2009年に生まれた子が、もう高校受験を迎える年月です。それを思うと、どこか果てしないほどのせつなさだったり、重みだったりを感じます。
「来年が絶対にある」わけではないことを身を以て知っています。できるならば、我が最愛の推しさまが笑顔で現世にいてくださること、彼が大切にしている「武将隊」が現世に在り続けることを願い、思い、微力であろうと力になれたらと思います。
との、15周年おめでとうございます。
これからもずっとついていきます。
■おすすめ記事
■【写真館397】思うよりも大きくて
■騒がしい内向型の真実―『「静かな人」の戦略書』
■掌の上で心地よくフルコンボを喰らう―『偽者論』
■2024年度共通テスト国語について①―現代文のこと
■2024年度共通テスト国語について②―古典(古文、漢文)のこと
■おすすめマガジン
■えりたマガジン
こちらのマガジンには、わたくしこと「えりた」の書いた有料記事―たとえば、書籍紹介や大河ドラマの感想、エッセイなど―が全部収納されています。
また、ジャンルごとに記事をまとめたマガジンもあります。
■大河ドラマ『光る君へ』を100倍楽しく見るために
■【えりた書店】
■大人ほど役立つ学び直し国語
■えりた写真館マガジン
■えりたの花を楽しむマガジン
これらのマガジンはすべて、ご購入いただくと、その後におさめたものも含め、記事を全部読んでいただける買い切りマガジンです。
今後セールに出すこともありません。
今がいちばんお得にお買い求めいただけます。
・ ・ ・
んじゃ、また。