見出し画像

一つずつ、優先順位を上げていく

【日報12月10日】

《一つずつ、優先順位を上げていく》

一日を振り返ると、「出来ない事が少ないな」と悲観する自分がいるのですが、全部やろうとするのではなく、一つ一つを出来るようにしていこうと思います。

宮本武蔵も、大人数を相手するときは、全力で逃げて、相手が追いかけてくると「1対1」の状況を作り出し対処したといいます。

今出来るようになりたいのは、スケジュール管理をし、朝早起きできる環境を作り上げる事です。

その為に見える化を図り、昨日から、実践に移しています。

所感としては、明らかに右脳を使う必要がなくなりました。なぜなら、決めた時間に終わらせれば、夜寝る前の明るい未来が見えるからです。

自分はめんどくさがり屋ですし、楽な方に選択してしまいます。

短期的なラクを選択しても、心は晴れません。

一瞬、一瞬を楽しみたいですし、その為の環境作りなら、行動していても楽しいです。

自分で正しい方向性に導く為にも、
長期的に楽しい未来に向かって、歩んでいきます。

🔺当たり前を無くすコーナー

前回は「鳥はなぜ飛べるのか?」について解説しました!

こちら↓

今回は、「蓄電池はどうなってるの?」について解き明かしていきます!

今は壊れてしまったのですが、携帯を4回フル充電できる、最強の蓄電池を持ち運んでいました。

大学では、「歩く蓄電池」の異名を持ち、蓄電池を求め自分と仲良くなる友達もいました。(蓄電池恐るべし)

学校に重い蓄電池を、フル充電して持っていくの、自分しかいなかったんじゃないかな?

懐かしい思い出です。

仮説:電気を貯める場所があり、圧縮してとどめておく。

参考記事↓

難しい題材だと、仮説を立てるのも難しくなり、結果を調べても良く分からないので、困りました。。。

蓄電池は種類によって、使い方も変わり、仕組みも変わるのだと感じました。

便利を追求した先に、技術が進歩しているのだと感じます。

日常に転用、、、

ラクをしたい思考は、人を成長させると思います。

早寝、早起きすると健康的にラクですし、スケジュール管理出来た方がラクですし、返信早い方が心身的にラクですし、筋トレした方がメンタルがラクになります。

生きてく上で、便利を追求する思考に変えてみると、人間も進歩するのかな?

では、また!

----------------------------

◆一日の出来事

・授業3h
・課題1h
・スケジュール管理1h
・読書1h
・note1h

◆今月の目標

notePV数:1000→307
読書:4冊→3冊(現在進行形)
朝活:20(日)→11日
ランニング:20(日)→17日
瞑想:20(日)→11日
筋トレ(腕立て・腹筋):20(日)→15日
仮説→実行:3つ→3つ

🔺一日の感謝

・早起きに感謝
・自然に感謝
・go toに感謝

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?