見出し画像

ストレス解消法のリストを作っておくとお守り代わりになる

ストレス解消法リストを作っておくのオススメ、とミニマリストのおふみさんの手帳でみかけたのでマイリストを作ってみる。


1.音楽をかける

お好みでその時の自分の気分にあってるのを。

私が最近、よく聞くのは、のびしろ、WXY。テンションあげたいときは子供のオススメボカロPのsyudouさん。

ミュージカルの歌部分とか見るのもいい。

「雨の日に、雨音聞くのもいいですよ」と、美容師さんにきいたことあって、自然音も好き。

2.「2分」くらい好きな音楽でめちゃくちゃ有酸素運動する

なんでだかわからないのだけど、2分くらいぴょこぴょこしてるだけの動画を一緒にやると意外とスッキリ。のがちゃんねるのこんな感じ。

実家の母にはYoutuberのまりな先生の動画をオススメしてみたらハマってました。まりなさんは、ニコニコしてて褒めてくれるので楽しい。

3.ヒップホップ

もうちょっとやる気あるときは、ヒップホップとか、考え事をしない程度の難しさが必要なので、身体を動かすのに集中できます。

いまの時代は、ダンス動画いっぱいあって楽しい。

4.近所を適当に散歩

考え事が煮詰まったら「歩瞑想」。歩数カウントしてるので、運動したな、という満足感も。

5.本屋さんで物色

散歩ついでに本屋さん。本屋さんで自分の考え事をすることってあんまりない。いろんな作家さんの世界へGO。

6.カフェタイムを過ごす

ゆっくりコーヒーをドリップしてもいいし、美味しいお茶をゆっくり飲んでもいい。カフェに行くのもいい。

音を小さくして薄ーく、カフェミュージックとかかけるとお家がカフェになるので、おすすめ。

7.アロマで深呼吸

アロマポットはめんどくさくて続かなかったので、お皿にお湯いれて2~3滴。
香り系は脳に直撃する感じなのでホワンッとリラックス。

8.お風呂でリラックス

頭洗うのと湯舟入るのは気分転換になります。

9.頭の中の予定とか考え事、気がかりを全部書き出す

覚えておくのをやめて、外に出すの大事。頭はからっぽにしたほうがいい。

10.頭をマッサージとか手当て

サキタミナさんのほぐしワザ気に入ってて、時々挑戦。

11.とりあえず歌う

カラオケ行くもよし。ショート動画で歌うもよし。

12.とりあえず寝る

これ、ほんとは優先度高めだった!不安はぐっすり寝たらそこそこ解決する。

13.とりあえず食べる

食べるの好きなので。よく噛んで美味しいものをお食べなされ。


いいなと思ったら応援しよう!

エリー二(erini)
ハートを押してぽかぽかしてってください

この記事が参加している募集