
モクモクギルドに参加してみたらデザイナーさんがすごかった
サタケシュンスケさんのイラレ部つながり、常盤クニオさんのお知らせで知った「モクモクギルド」。
「モクモクギルド」とはなんぞや?……という方はこちらをどうぞ。
モクモクギルドとは?
「もくもくと頑張る」と「モックアップ」をかけて「モクモクギルド」と題し、「仮想の実践依頼」を行うクエスト企画
カッコイイ~!けど難しそう!
そして、こんなに懇切丁寧に説明いただいているのに頭に入らない!デザイン仕事経験が皆無だと何かの脳みそが足りないのかもしれません……なので実際にやってみることに。
モクモクギルド第二回に参加してみる(イラスト担当)
参加したのは第二回「お洒落な誌面を構成しようの回。イラレ部+noteに部活の感想を書いてる仲間なので、カッコーさんにTwitterでイラストを描かせてもらえないか依頼。
誌面のデザイン・レイアウトをしました。トーストの色鮮やかさを引き立てるため、少ない色数でシンプルなデザインにしました。細かいあしらいは手書き風の質感で、殺風景にならないようにしました。どなたかコラボさせてください!✨#モクモクギルド第二課題 #MMGイラスト募集 pic.twitter.com/7vMndDqyII
— カッコー (@cockoo_clock) July 18, 2020
おそるおそる声掛け…!Twitter恐怖症のネットびびり!
やり方よくわかってなくて尻込みしてたのですがコラボ参加可能ですか...?
— erini (@erini_desu) August 2, 2020
テキパキ返信が!!!
エリー二さん、もちろんです!!!このレイアウトに合わせて挿絵&メインイラストを描かれて、私に画像を送ってくださったらオッケーです!😍何か疑問があったらなんなりと聞いてください。
— カッコー (@cockoo_clock) August 2, 2020
締切過ぎまくってますが快くコラボOKいただき、いざ制作。ほかの方はイラスト作ってからコラボ参加を伺ってるのに、わたしはここからスタートしはじめてます。
モクモクギルド指示書+カッコーさんの紙面を見ながらイラスト作成したよ
指示書を読みつつ、右側のカットを作成。
第一案
最初のカットはこちら。マーカーでスケッチブックに描いて、ipadのAdobeFrescoでなぞって終わり。
右側。今見返してみると、ゆるい!!
イラスト制作のポイントは「広告予算つきそうな“モノ”の雰囲気は残しとく」でカット作成しました。
続きのページを妄想イメージして、紙面デザイン。予算付いてページイキになるといいなぁ!みたいな。
・ジャム瓶 … ジャムメーカーとか、輸入品瓶とか、いろんなもの
・レモンティー … 飲料メーカーの何かを想像
・高みえ家具 … 特集になりそうな部屋に飾りやすい家具
・ペットごはん … ペットごはんメーカー
あと、さらに!せっかくなのでイラストもデザイナーさんと「コラボ!」をしたい!
カッコ―さんの得意分野「パターン」をコラボさせてもらいたいと依頼。壁のアート部分と、洋服をカラフルなのコラボさせてもらいます。
修正バージョン
速攻で、カッコーさんからお戻しいただき「左側キャラクターにはカラーをつける」「右側は透過にして、方眼をみせる」的なご連絡。
ということで、肌とパターン以外の服を着彩。服とパンに色味を寄せつつぬりぬり……。
紙面と色味が合わなかったりちょっと物寂しくなるかも?と思い追加アイテムも送付。
コラボで紙面モックアップできました!
それをカッコーさんが神業に紙面構成!はええ!
じゃじゃーん!
パターン入ると最高!お洒落になったぞ~!
私の描いたら描きっぱなし、使うことない……というものがモックアップという形になって感動ひとしお。
最後は自分でPRをするよ!
カッコーさん(@cockoo_clock) とコラボさせていただきました!!
— erini (@erini_desu) August 5, 2020
お絵描きが即座にデザインに落とし込んでくれて脱帽。仕事はやっ
カッコーさんの職人的パターンもイラストとコラボさせていただいてます✨✨
ありがとうございましたー😊やったー!#モクモクギルド #モクモクギルド第二課題 pic.twitter.com/lEWEWcqlhK
ひとりだと作ってやりっぱなし、さぼりがちなPR。誰かと一緒だと「あ、ちゃんとこさえていただいたのにPRせねば!」となりますね。企画上手!
やってみた感想 コラボ最高!
紙面イラストをイメージして描いたことなかったけど、引き出し広がる!具体的な製品イメージ大事。
人と作業するの楽しい!あと、形になるまで作成するのも楽しい!
自分の仕事の得手、不得手を知る機会に
私は、本当は、根っこの部分が、思考も行動も散らかし人なんですよね。お絵描き投稿しよう!と思って違うことはじめたりとか。
なので、脳内が整理されてないイケイケGOGOな人と仕事するとホントにカオスでキケンなことになります。
「やりたいね~」「いいね~」「やりたいね~!やろうやろう!」ぎゃふん!とかやりがち。で、完成しないことも。
それは困るので、仕事の場合は、同じタイプの思考発散・企画型の方の人と組んだら思考整理側に回ります。自分を抑える、話を聞く、内容を整理整頓する、に回る。徹する。
…で、この自分が情報整理側にまわると、私の場合はストレスがたまるんですよ、苦手なことをガッツリやって、(自分が)楽しいところじゃないところがモリモリ回ってくるな…みたいな。という気づきました。
今回、その一番デザイナーさんのスキルで大事なやつを全部お任せしてやってもらえて超ラクチンでした。
情報整理して完成してもらうのホントに!スーパースキル!
めちゃめちゃありがとうございます!
カッコーさん側からみた風景はこちら。
いいなと思ったら応援しよう!
