![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126485931/rectangle_large_type_2_a43b643dcbaa9cb4d8562db5a8a80b65.png?width=1200)
Photo by
pasteltime
落ち着くために、書く。
元旦から辛いニュースで幕開けとなった2024年。震災、飛行機事故…。あまりにも悲しい出来事が続いている。
元々、共感しようとする気持ちが強い性格の私。震災を経験したこともあり、現地の皆さん、ご家族の気持ちを考えると胸が張り裂けそう。
そんな私の性格を分かってか、小6娘が声を掛けてきた。
「ママは、色々見すぎちゃだめだよ。」
はっとした。
そうなのだ。たくさんの情報、ショッキングな映像を取り込めば取り込むほど、私の心は疲弊していく。子ども達が気付くほどに。
この心の負のループは、一旦断ち切らないといけない。
皆さんが書いていらっしゃる記事やつぶやきを参考にさせていただいた。
・悲しいニュースに落ち込むけれど、まずは自分の心を落ち着かせること。
・目の前のことに集中すること。
・情報を取り込み過ぎないこと。
・「その時」が来たら出来る支援をすること。
そうだ。そうだった。
まずは、数日後に控えた受験に、娘を無事に送り出すこと。
そのために健康管理、美味しいご飯。リラックスできるよう団欒も。
今、わが家に必要なことは、これなんだ。
小2息子も、読書感想文(めちゃくちゃ苦手)を書くために、読書を頑張っているではないか。
目の前のことにまずは集中。
当たり前の日常を送れることに感謝して、落ち着いて過ごしていこう。
こうやって書いてみたら、できる気がしてきた。
やっぱり、書く場所があるって大事。
気持ちが整理できる。
ありがとう、note。
皆さんの言葉にも、子ども達にも、ありがとう。
*
亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。心安らぐ日が一日でも早く訪れますように。